• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

石筍とトゥファのレアアイソトープで復元する温暖期日本列島の高解像度気候記録

研究課題

研究課題/領域番号 20H00191
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

狩野 彰宏  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60231263)

研究分担者 堀 真子  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (00749963)
仙田 量子  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (50377991)
坂井 三郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), 主任研究員 (90359175)
柏木 健司  富山大学, 学術研究部理学系, 准教授 (90422625)
奥村 知世  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 准教授 (90750000)
齊藤 諒介  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (90772385)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

トゥファや石筍といった陸上炭酸塩のレアアイソトープ同位体組成を含めた多数のプロキシーを使って古気候の復元を目指す研究である。
過去10万年間の陸域の気温と降水量を週~日の時間分解能で復元するという本研究のインパクトは大きく、海水の情報との比較検討で、海洋と陸域の気候のカップリングの理解が大きく進展することが期待できる。また、レアアイソトープ同位体組成を使う手法も画期的で、実現すれば日本では初の成果となる。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi