• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

人為的風化促進の長期影響評価の為の先端宇宙線生成核種による地球表層環境変動研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00193
研究機関東京大学

研究代表者

横山 祐典  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (10359648)

研究分担者 大河内 直彦  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門, 部門長 (00281832)
Obrochta Stephen  秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (60752540)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード古気候 / 古海洋 / 風化
研究実績の概要

前年度に南極の陸域で行ったベリリウムの同位体分析によって明らかになった氷床変動を海域のコアを使って行うべく、東南極および西南極の海洋堆積物についてベリリウムの同位体を分析した。その結果、海域のコアに残されたベリリウム同位体は陸域のそれとは挙動が異なり、侵食作用によってもたらされるベリリウム9の寄与が少なくなり、大気由来のベリリウム10の変化が顕著になることが明らかになった。年代測定の結果と比較して東南極氷床の融解の過程を復元したところ、この地域においても、棚氷の崩壊を含めた氷床の大規模な変化が完新世に引き起こされたことがわかった。また、西南極氷床においても、同様に海洋コアの同位体を分析したところ、完新世の大規模な融解イベントが明らかになった。とても興味深いことにその融解イベントは海洋のみならず、大気中の降水量が増加して融解が促進されたことと関係しているということだった。先行研究の結果を広く比較して検討したところ、大気の川、いわゆる線状降水帯によってもたらされた降水現象が重要な役割を担っていたことを明らかにした。この現象は低緯度とのリンクを強く示唆しており、結果はNature Communication誌に報告することができた。初年度に導入した堆積物のガンマ線を検出し、より最近の年代測定を行う分析装置の立ち上げも順調に行い、陸域のコアトップの年代測定に適用した。特に北海道地域の泥炭地の堆積速度を定量的に評価した結果、炭素-14の分析結果とも整合的な値が得られ、信頼度の高い分析が可能であることを示すことができた。表層環境システムの中で炭素貯蔵の重要な役割を持つとされている泥炭の沈積速度を定量化できたことは、この研究で得られた重要な知見の一つでもある。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (65件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 13件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 23件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 14件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Intensification of the East Australian Current After ~ 1400 CE2022

    • 著者名/発表者名
      Zhai Ruixiang、Mohtadi Mahyar、Dolman Andrew M.、Yokoyama Yusuke、Steinke Stephan
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 49 ページ: e2022GL100945

    • DOI

      10.1029/2022gl100945

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Beppu Bay, Japan, as a candidate Global boundary Stratotype Section and Point for an Anthropocene series2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwae M,Finney B P,Shi Z,Sakaguchi A,Tsugeki N,Omori T,Agusa T,Suzuki Y,Yokoyama Y,Hinata H,Hatada Y,Inoue J,Matsuoka K,Shimada M,Takahara H,Takahashi S,Ueno D,Amano A,Tsutsumi J, et.al
    • 雑誌名

      The Anthropocene Review

      巻: null ページ: 205301962211350

    • DOI

      10.1177/20530196221135077

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient radiocarbon measurements on marine and terrestrial samples with single stage Accelerator Mass Spectrometry at the Atmosphere and Ocean Research Institute, University of Tokyo2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y、Miyairi Y、Aze T、Sawada C、Ando Y、Izawa S、Ueno Y、Hirabayashi S、Fukuyo N、Ota K、Shimizu Y、Zeng Y、Lan H、Tsuneoka R、Ando K、Nemoto K、Obrochta S、Behrens B、Tam E、Leggett K、Rzeszewicz J、Huang Z、Kondo R、Nagata T
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 532 ページ: 62~67

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2022.10.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A rapid and precise method of establishing age model for coral skeletal radiocarbon to study surface oceanography using coupled X-ray photos and ICP-AES measurement2022

    • 著者名/発表者名
      Zeng Yuning、Yokoyama Yusuke、Hirabayashi Shoko、Miyairi Yosuke、Suzuki Atsushi、Aze Takahiro、Kawakubo Yuta
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 533 ページ: 23~28

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2022.10.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Holocene melting of the West Antarctic Ice Sheet driven by tropical Pacific warming2022

    • 著者名/発表者名
      Sproson Adam D.、Yokoyama Yusuke、Miyairi Yosuke、Aze Takahiro、Totten Rebecca L.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 ページ: null

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30076-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plutonium isotopes in the North Western Pacific sediments coupled with radiocarbon in corals recording precise timing of the Anthropocene2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Yusuke、Tims Stephen、Froehlich Michaela、Hirabayashi Shoko、Aze Takahiro、Fifield L. Keith、Koll Dominik、Miyairi Yosuke、Pavetich Stefan、Kuwae Michinobu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: null

    • DOI

      10.1038/s41598-022-14179-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-step movement of tsunami boulders unveiled by modified viscous remanent magnetization and radiocarbon dating2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Tetsuro、Sato Masahiko、Yamada Masaki、Saito Hirotake、Satake Kenji、Nakamura Norihiro、Goto Kazuhisa、Miyairi Yosuke、Yokoyama Yusuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: null

    • DOI

      10.1038/s41598-022-17048-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metal contamination in a sediment core from Osaka Bay during the last 400 years2022

    • 著者名/発表者名
      Nitzsche Kai Nils、Yoshimura Toshihiro、Ishikawa Naoto F.、Kajita Hiroto、Kawahata Hodaka、Ogawa Nanako O.、Suzuki Katsuhiko、Yokoyama Yusuke、Ohkouchi Naohiko
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 9 ページ: null

    • DOI

      10.1186/s40645-022-00517-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Towards solving the missing ice problem and the importance of rigorous model data comparisons2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Yusuke、Lambeck Kurt、De Deckker Patrick、Esat Tezer M.、Webster Jody M.、Nakada Masao
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 ページ: null

    • DOI

      10.1038/s41467-022-33952-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A comparative study of bedrock fault scarps by s-UAV and t-LiDAR: Insights into site selection criteria for paleo-seismology studies2022

    • 著者名/発表者名
      Zou Junjie、He Honglin、Yokoyama Yusuke、Shirahama Yoshiki、Geng Shuang、Zhou Yongsheng、Wei Zhanyu、Shi Feng、Zhou Chao、Sun Wen
    • 雑誌名

      Geomorphology

      巻: 414 ページ: 108372~108372

    • DOI

      10.1016/j.geomorph.2022.108372

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The pteropod species Heliconoides inflatus as an archive of late Pleistocene to Holocene environmental conditions on the Northwest Shelf of Australia2022

    • 著者名/発表者名
      Hallenberger Maximilian、Reuning Lars、Takayanagi Hideko、Iryu Yasufumi、Keul Nina、Ishiwa Takeshige、Yokoyama Yusuke
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 9 ページ: null

    • DOI

      10.1186/s40645-022-00507-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A safer preprocessing system for analyzing dissolved organic radiocarbon in seawater2022

    • 著者名/発表者名
      Otosaka Shigeyoshi、Jeon Hyunduck、Hou Yunxuan、Watanabe Takahiro、Aze Takahiro、Miyairi Yosuke、Yokoyama Yusuke、Ogawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 527 ページ: 1~6

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2022.07.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial Extent of Mid‐To Late‐Holocene Sedimentary Record of Tsunamis Along the Southern Kuril Trench, Hokkaido, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Ryo、Ashi Juichiro、Miyairi Yosuke、Yokoyama Yusuke
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 23 ページ: null

    • DOI

      10.1029/2022GC010334

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preservation of exopolymeric substances in estuarine sediments2022

    • 著者名/発表者名
      Duteil Thibault、Bourillot Raphael、Braissant Olivier、Gregoire Brian、Leloup Maud、Portier Eric、Brigaud Benjamin、Fenies Hugues、Svahn Isabelle、Henry Adrien、Yokoyama Yusuke、Visscher Pieter T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: null

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.921154

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Constraining rapid sea level change through radiometric dating of corals growing over a range in paleowater depths2022

    • 著者名/発表者名
      Esat Tezer M.、Yokoyama Yusuke、Webster Jody M.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Advances

      巻: 7 ページ: 100053~100053

    • DOI

      10.1016/j.qsa.2022.100053

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Beryllium isotope variations recorded in the Adelie Basin, East Antarctica reflect Holocene changes in ice dynamics, productivity, and scavenging efficiency2022

    • 著者名/発表者名
      Behrens Bethany C.、Yokoyama Yusuke、Miyairi Yosuke、Sproson Adam D.、Yamane Masako、Jimenez-Espejo Francisco J.、McKay Robert M.、Johnson Katelyn M.、Escutia Carlota、Dunbar Robert B.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Advances

      巻: 7 ページ: 100054~100054

    • DOI

      10.1016/j.qsa.2022.100054

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Origin of Deep Methane from Active Faults along the Itoigawa Shizuoka Tectonic Line between the Eurasian and North American Plates: 13C/12C and 14C/12C Methane Profiles from a Pull-Apart Basin at Lake Suwa2022

    • 著者名/発表者名
      Urai Atsushi、Takano Yoshinori、Matsui Yohei、Iwata Hiroki、Miyairi Yosuke、Yokoyama Yusuke、Miyabara Yuichi、Ohkouchi Naohiko、Park Ho-Dong
    • 雑誌名

      ACS Earth and Space Chemistry

      巻: 6 ページ: 1689~1697

    • DOI

      10.1021/acsearthspacechem.1c00392

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronostratigraphy of sediment cores from Lake Selina, southeastern Australia: Radiocarbon, optically stimulated luminescence, paleomagnetism, authigenic beryllium isotopes and elemental data2022

    • 著者名/発表者名
      Lise-Pronovost Agathe、Fletcher Michael-Shawn、Simon Quentin、Jacobs Zenobia、Gadd Patricia S.、Herries Andy I.R.、Yokoyama Yusuke
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 42 ページ: 108144~108144

    • DOI

      10.1016/j.dib.2022.108144

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Major environmental drivers determining life and death of cold-water corals through time2022

    • 著者名/発表者名
      Portilho-Ramos Rodrigo da Costa、Titschack Jurgen、Wienberg Claudia、Siccha Rojas Michael Georg、Yokoyama Yusuke、Hebbeln Dierk
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 20 ページ: e3001628

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3001628

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The origin of methane in serpentinite-hosted hyperalkaline hot spring at Hakuba Happo, Japan: Radiocarbon, methane isotopologue and noble gas isotope approaches2022

    • 著者名/発表者名
      Suda Konomi、Aze Takahiro、Miyairi Yosuke、Yokoyama Yusuke、Matsui Yohei、Ueda Hisahiro、Saito Takuya、Sato Tomohiko、Sawaki Yusuke、Nakai Ryosuke、Tamaki Hideyuki、Takahashi Hiroshi A.、Morikawa Noritoshi、Ono Shuhei
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 585 ページ: 117510~117510

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2022.117510

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paleotsunami history along the northern Japan trench based on sequential dating of the continuous geological record potentially inundated only by large tsunamis2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizawa Takashi、Goto Kazuhisa、Nishimura Yuichi、Miyairi Yosuke、Sawada Chikako、Yokoyama Yusuke
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 279 ページ: 107381~107381

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2022.107381

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Natal origin of Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis determined by SIMS oxygen isotope analysis of otoliths2022

    • 著者名/発表者名
      Hane Yulina、Ushikubo Takayuki、Yokoyama Yusuke、Miyairi Yosuke、Kimura Shingo
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 ページ: e0272850

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0272850

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Holocene coastal evolution, past tsunamis, and extreme wave event reconstructions using sediment cores obtained from the central coast of Hidaka, Hokkaido, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Ryo、Ashi Juichiro、Miyairi Yosuke、Yokoyama Yusuke
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 443 ページ: 106663~106663

    • DOI

      10.1016/j.margeo.2021.106663

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 東北地方における地殻変動履歴復元に向けたエゾカサネカンザシゴカイの適用可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      レゲット 佳, 横山 祐典, 白濱 吉起, 宮入 陽介, 福與 直人, 太田 耕輔, 阿部 恒平, 照沢 秀司, 越後 智雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 断層湖堆積盆から湧出する深部メタンの起源と表層生態系への影響:糸魚川静岡構造線と中央構造線の交点のカーボンサイクル2022

    • 著者名/発表者名
      浦井 暖史, 高野 淑識, 松井 洋平, 岩田 拓記, 宮入 陽介, 横山 祐典, 宮原 裕一, 大河内 直彦, 朴 虎東
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Marine fish migration history reconstructed from novel radiocarbon in otolith retrieved from walleye pollock around Hokkaido, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      安東 梢, 横山 祐典, 宮入 陽介, 境 磨, 濱津 友紀, 寺島 一郎, 永田 俊
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] 三陸海岸北部~中部における古津波履歴の高確度復元2022

    • 著者名/発表者名
      石澤 尭史, 後藤 和久, 西村 裕一, 宮入 陽介, 沢田 近子, 横山 祐典
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] Can Mg and Li isotopes in the authigenic and detrital fractions of sediments be used to trace paleoweathering Case study: The EOT2022

    • 著者名/発表者名
      Adam David Sproson, Toshihiro Yoshimura, Takahiro AZE, Shigeyuki Wakaki, Tsuyoshi Ishikawa, Yusuke Yokoyama, Naohiko Ohkouchi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] 北西部北太平洋における溶存有機態放射性炭素の分布と溶存有機物の動態2022

    • 著者名/発表者名
      侯 蘊軒, 乙坂 重嘉, 脇田 昌英, 山下 洋平, 西岡 純, 小畑 元, 宮入 陽介, 横山 祐典, 小川 浩史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] 137Cs法および210Pb法に基づく湿原堆積物表層の高時間分解能年代測定2022

    • 著者名/発表者名
      常岡 廉, 横山 祐典, 太田 耕輔, 宮入 陽介, 近藤 玲介, 横地 穣, 金子 和広, 井上 京, 紀藤 典夫, 植村 杏太, 隅田 まり, 百原 新, 冨士田 裕子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] 北海道根室半島周辺の海成段丘上とその周辺における湿原堆積物の層序2022

    • 著者名/発表者名
      近藤 玲介, 百原 新, 紀藤 典夫, 井上 京, 吉田 明弘, 横地 穣, 金子 和広, 嵯峨山 積, 隅田 まり, 重野 聖之, 植村 杏太, 宮入 陽介, 坂本 竜彦, 竹村 貴人, 横山 祐典, 冨士田 裕子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] Antarctic slope current intensification following Last Glacial Maximum ice retreat2022

    • 著者名/発表者名
      Bethany C. Behrens, Yusuke Yokoyama, Yosuke Miyairi, Alexandra L Post, Leanne K Armand, Stephen P Obrochta, Naohiko Ohkouchi, Hisami Suga, Takato Takemura, Philip E O'Brien
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] Long-Term monthly measurements of dissolved inorganic radiocarbon in water at Lake Motosu and Lake Kawaguchi to understand seasonal hydrological variations2022

    • 著者名/発表者名
      太田 耕輔, 横山 祐典, 宮入 陽介, 山本 真也, 宮島 利宏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] Skeletal Ba/Ca in a long living Porites coral in Kikai Island, Ryukyu, Japan reveals changes in carbonate chemistry due to recent ocean acidification2022

    • 著者名/発表者名
      川久保 友太, 横山 祐典, 平林 頌子, 鈴木 淳, 宮入 陽介
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] Can speleothem magnetic minerals record a past volcanic eruption in Tonga?2022

    • 著者名/発表者名
      福與 直人, 小田 啓邦, 横山 祐典, Geoffrey Clark, 山本 裕二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] Regional and global forcing of Holocene Totten Glacier retreat from deep-sea sediments perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Zihan Huang, べレンス ベサニー, 宮入 陽介, 阿瀬 貴博, オブラクタ スティーブン, 竹村 貴人, 近藤 玲介, ポスト アリックス, リアン アルマンド, オブライエン フィリップ, 横山 祐典
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] An 8000-year record of East Asian dust deposition in Lake Motosu2022

    • 著者名/発表者名
      根本 夏林, 横山 祐典, オブラクタ スティーブン, 山本 真也, 宮入 陽介, 中村 淳路, Lamair Laura, Hubert-Ferrari Aurelia, Heyvaert Vanessa, De Batist Marc, 藤原 治, the QuakeRecNankai Team
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] The dual tracer, 236U and 14C, records in coral core in the western Pacific2022

    • 著者名/発表者名
      Jian-Ming Chen, Hong-Wei Chiang, Chuan-Chou Shen, Yu-Chen Chou, Yusuke Yokoyama, Horng-Sheng Mii, Yi-Chia Hsin, Huei-Ting (Tina) Lin
    • 学会等名
      Goldschmidt2022
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel application of Mg and Li isotopes reveals a link between erosion, chemical weathering, and atmospheric CO2 during the expansion of Antarctica’s ice sheets (ca. 34 Ma)2022

    • 著者名/発表者名
      Adam David Sproson, Toshihiro Yoshimura, Takahiro Aze, Shigeyuki Wakaki, Tsuyoshi Ishikawa, Yusuke Yokoyama, Nao Ohkouchi
    • 学会等名
      Goldschmidt2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 房総沖掘削コアC9010Eのテフラ層序‐海底火山大室ダシ起源と推定される3万年前のテフラの発見‐2022

    • 著者名/発表者名
      青木かおり, 小林 淳, 村田昌則, 宮入陽介, 横山祐典, 鈴木毅彦
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] 北海道日高地域において復元された完新世の古海水準・堆積環境変化とイベント層の形成・保存に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      中西  諒 芦 寿一郎, 宮入陽介, 横山祐典
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] 本栖湖における過去8000年間のダスト輸送履歴および気候変動との関連2022

    • 著者名/発表者名
      根本夏林,横山祐典,Stephen Obrochta,山本真也,宮入陽介,中村淳路,Lamair Laura, Hubert-Ferrari Aurelia, Heyvaert Vanessa, De Batist Marc,藤原 治, the QuakeRecNankai Team
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] 層泥炭の放射性炭素および放射性セシウム濃度に基づく高時間分解能年代測定2022

    • 著者名/発表者名
      常岡 廉,横山祐典,太田耕輔,宮入陽介
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] 東北地方で採取されたスギのセルロース炭素同位体比から復元した日照率とインド洋ダイポールモードおよびアリューシャン低気圧との関係2022

    • 著者名/発表者名
      坂下 渉,横山祐典,Chang-Chin Wang,宮原ひろ子, 阿瀬貴博,大山幹成,米延仁志
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] 静岡県相良低地のコア試料の貝化石・元素分析結果が示す完新世中期の環境変化2022

    • 著者名/発表者名
      太田耕輔,藤原 治,Stephen Obrochta,宮入陽介,横山祐典
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] 千葉県房総半島東部夷隅川河口低地における放射性炭素年代測定とオーバーウォッ シュによる環境変化2022

    • 著者名/発表者名
      尾田宗一郎,スティーブン,オブラクタ,藤原 治,横山祐典,宮入陽介,畠山義矢
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] 福江島における砂丘のpIRIR年代測定2022

    • 著者名/発表者名
      近藤玲介,植村杏太,高場智博, 宮入陽介,横山祐典,坂本竜彦
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] U/Th年代測定および14C年代測定による熊本県球泉洞の石筍の年代決定とDCF変化2022

    • 著者名/発表者名
      平林頌子,石沢成美,宮入陽介,阿瀬貴博,横山祐典
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] トンガ王国の鍾乳石の岩石磁気学的手法による噴火履歴復元の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      福與直人,小田啓邦,横山祐典,Geoffrey Clark,山本裕二
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] 最終間氷期およびMIS5eの海岸線の日本における分布について2022

    • 著者名/発表者名
      横山祐典,タン エバン,尾崎達也
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] 耳石の段階融解炭素14分析を用いた駿河湾魚類の棲息環境の推定2022

    • 著者名/発表者名
      宮入陽介,横山祐典,永田 俊
    • 学会等名
      日本第四紀学会2022大会
  • [学会発表] Eruption History of Mt. Fuji Further Constrained Through Radiocarbon Dating of Fossil Pollen Automatically Extracted from Lake Motosu Sediments2022

    • 著者名/発表者名
      Ota K, Yokoyama Y, Miyairi Y, Obrochta S, Yamamoto S, Aurelia H, V.M.A. H, M. De B, Fujiwara O
    • 学会等名
      24th Radiocarbon
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Radiocarbon dating and differentiation of tsunami deposits from the Isumi River lowland, Eastern Boso Peninsula, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Soichiro O, Obrochta S, Fujiwara O, Yokoyama Y, Miyairi Y, Hatakeyama Y
    • 学会等名
      24th Radiocarbon
    • 国際学会
  • [学会発表] Radiocarbon geochemistry of amino acids in marine sediments2022

    • 著者名/発表者名
      Blattmann T, Ishikawa N, Keil R, Yokoyama Y, Ogawa N, Haghipour N, Sun Y, Neibauer J, Duffy M, Suga H, Miyairi Y, Eglinton T, Takano Y, Ohkouchi N
    • 学会等名
      24th Radiocarbon
    • 国際学会
  • [学会発表] U/Th dating and radiocarbon measurement potentials using marine mollusks around Japanese archipelago2022

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi S, Aze T, Miyairi Y, Kan H, Yokoyama Y
    • 学会等名
      24th Radiocarbon
    • 国際学会
  • [学会発表] Paleoclimate study in the Indonesian throughflow region using carbon and beryllium isotopes2022

    • 著者名/発表者名
      Nemoto K, Yokoyama Y, Horiike S, Obrochta S, Miyairi Y, Aze T
    • 学会等名
      24th Radiocarbon
    • 国際学会
  • [学会発表] Mid- to Late- Holocene sea level changes recorded in corals from Philippines2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y, Maeda Y, Siringan F, Miyairi Y, Aze T, Sawada C
    • 学会等名
      24th Radiocarbon
    • 国際学会
  • [学会発表] 東京大学大気海洋研究所シングルステージ AMS の現状 20222022

    • 著者名/発表者名
      阿瀬 貴博 , 宮入 陽介, 沢田 近子, 安藤 有加, 伊澤 里美, 上野 祥子, 打田 麻夕子, 横山 祐典
    • 学会等名
      第 23 回 AMS シンポジウム
  • [学会発表] 14C 試料の前処理におけるグラファイト-鉄比調整のための鉄添加の影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      沢田 近子, 阿瀬 貴博, 宮入 陽介, 安藤 有加, 伊澤 里美, 上野 祥子, 横山 祐典
    • 学会等名
      第 23 回 AMS シンポジウム
  • [学会発表] Southern Hemisphere pacing of global climate during the Late Pleistocene2022

    • 著者名/発表者名
      Adam Sproson, Yusuke Yokoyama, Yosuke Miyairi, Takahiro Aze, Vincent J Clementi, Hailey Riechelson, Samantha Claudia Bova, Yair Rosenthal, Laurel B Childress, Expedition 379T Scientists
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Holocene Ice Loss in the Amundsen Sea Embayment Linked to Tropical Pacific Warming2022

    • 著者名/発表者名
      Adam Sproson, Yusuke Yokoyama, Yosuke Miyairi, Takahiro Aze, Rebecca L Totten
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Determining Shell Carbonate and Soft Tissue End-Member Contributions of the Japanese Surf Clam Pseudocardium sachalinense using Reverse Radioisotope Labelling Techniques2022

    • 著者名/発表者名
      Hannah Rzeszewicz, Gig Harbor, Yusuke Yokoyama
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing Holocene Fault Movement along the Hinagu Fault Zone using Paleo-Sea Level Extents at Kawata Machinishi, Kumamoto, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Evan Tam, Yusuke Yokoyama, Yukari Miyashita, Glenn A. Milne, Yosuke Miyairi
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] A Magnetic and Geochemical Approach to the Changing Sedimentation Patterns in Response to Glacio-eustatic Changes at the Great Barrier Reef2022

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Bin Hassan, Gabriel Tagliaro, Brandon B Harper, Andre Willy Droxler, Emilio Herrero-Bervera, Yusuke Yokoyama, Angel Puga Bernab_u Sr., Jody Webster, Luigi Jovane
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Melting of Totten Glacier, East Antarctica since the Last Glacial Maxima Revealed by Beryllium Isotope Ratios and Grain Size Analysis of Marine Sediment Records2022

    • 著者名/発表者名
      Zihan Huang, Bethany Behrens, Yosuke Miyairi, Takahiro Aze, Stephen Obrochta, Takato Takemura, Reisuke Kondo, Alexandra Post, Leanne Armand, Philip O'Brien, Yusuke Yokoyama
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi