研究課題/領域番号 |
20H00218
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
久保田 祐信 九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 教授 (50284534)
|
研究分担者 |
駒崎 慎一 鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (70315646)
ステイコフ アレキサンダー 九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 准教授 (80613231)
薦田 亮介 九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (90801308)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
審査結果の所見の概要 |
本研究に先立って実施された高温水素中での材料強度試験から得られた「高温水素中のクリープ破壊寿命の大幅低下」について、世界に先駆けて高温水素中クリープ破壊に関するメカニズム解明を目指すものである。従来室温下での検討が主であった水素脆化の問題において、新しい材料科学の扉を開き、将来の水素社会を材料の点から見据えた研究である。 高温で水素が金属材料にどのような作用を及ぼして材料強度劣化を引き起こすのか、その要因を明らかにし、メカニズムを解明することは、学術的に極めて重要であり、新しい材料科学の発展に寄与するだけでなく、将来の水素社会の安心に大きく貢献することが期待できる。
|