• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

高温水素クリープ破壊に関する新しい材料科学の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20H00218
研究機関九州大学

研究代表者

久保田 祐信  九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 教授 (50284534)

研究分担者 駒崎 慎一  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (70315646)
ステイコフ アレキサンダー  九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 准教授 (80613231)
薦田 亮介  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (90801308)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード水素 / クリープ / スモールパンチクリープ試験 / 中空試験片 / 荷重/応力変換算式 / 密度班関数理論計算 / 分子動力学
研究実績の概要

高温水素中でクリープ変形が加速される機構の解明を,純鉄を用いて行った.破面と破断の様相に相違がない,寿命が最小クリープひずみ速度で環境によらず整理できた,クリープ指数がほぼ同じ,ということから水素はクリープ変形機構を変えずに加速させる推論に至った.ひずみ速度と応力の関係式の解析から,水素はクリープ活性化エネルギーの低下をもたらすことが示唆された.以上から,水素は空孔濃度を増加させ,これが転位上昇の促進につながり,クリープ変形が加速したという仮説を打ち立てた.
機構解明の計算的アプローチとして,密度汎関数理論に基づく計算と分子動力学シミュレーションを実施した.水素は空孔の移動に必要な活性化障壁に影響を与えない,高温では水素は転位のトラップから0.14eVで逃れることができることが明らかになった.これらは水素と空孔の相互作用に関する重要な基礎的知見である.
SUS304鋼の高温水素ガス雰囲気中(600℃,012MPa)でのクリープ変形・破壊特性を微小ディスク試験片(直径8mm,厚さ0.5mm)によって明らかにした.水素中ではクリープ破断時間が減少し破断延性が増加し,単軸クリープ試験結果と定性的によく一致する結果となった.相当破壊ひずみに基づいて微小ディスク試験結果を標準単軸クリープ試験結果に換算した結果,両雰囲気中における試験結果は良好に対応し,この試験方法が水素の影響評価に利用可能であることが明らかとなった.
中空試験片を長期クリープ試験に適用する検討を進めた.常温で顕著な水素脆化を示すSUS304鋼を用いて,中空試験片内部のガスを置換する適当な条件を見出し,その後.中空試験片のクリープ試験を実施した.中空試験片では中実試験片と同等の水素の影響はあらわれず,この原因を高温で生じる試験片内部の水素濃度分布にあると推定した.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [学会発表] 高温水素ガス雰囲気におけるSUS304鋼のスモールパンチクリープ特性2023

    • 著者名/発表者名
      村上幸太郎, 駒崎慎一, 久保田祐信
    • 学会等名
      日本機械学会 九州支部第76期総会・講演会
  • [学会発表] 純鉄のクリープ特性に及ぼす水素の影響2023

    • 著者名/発表者名
      和田健太郎,山下透,高崎大裕,薦田亮介, 久保田祐信
    • 学会等名
      九州大学エネルギーウィーク2023 ポスターセッション
  • [学会発表] Effect of Hydrogen on Creep Properties of Pure Iron2023

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Wada, Toru yamashita, Daisuke Takazaki, Ryosuke Komoda, Toshihiro Tsuchiyama, Masanobu Kubota
    • 学会等名
      I2CNER Annual Symposium 2023 Poster session
    • 国際学会
  • [学会発表] 高温水素雰囲気中スモールパンチクリープ試験技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      村上幸太郎, 駒崎慎一, 久保田祐信
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2022 材料力学カンファレンス
  • [学会発表] Creep in High-Temperature Hydrogen2022

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Kubota
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Materials and Reliability (ICMR2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of Hydrogen on Creep Properties of SUY-1 and SUS310S2022

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Wada, Toru Yamashita, Masanobu Kubota, Ryosuke Komoda
    • 学会等名
      The 6th Asian Symposium on Materials and Processing (ASMP2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] クリープ強度特性に及ぼす水素の影響2022

    • 著者名/発表者名
      久保田祐信
    • 学会等名
      第70期第4回 日本材料学会高温強度部門委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of Hydrogen on Creep Properties of SUY-1 Industrial Pure Iron2022

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Wada, Toru Yamashita, Daisuke Takazaki, Ryosuke Komoda, Masanobu Kubota
    • 学会等名
      JSME International Conference on Materials and Processing 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 高温水素機器の安全性を確実にするための水素中クリープに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      久保田祐信
    • 学会等名
      日本塑性加工学会九州支部・第107回技術懇談会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi