• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

光の極限性能を生かすAIフォトニクス高次機能の創成

研究課題

研究課題/領域番号 20H00233
研究機関東京大学

研究代表者

成瀬 誠  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (20323529)

研究分担者 内山 和治  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70538165)
志賀 信泰  国立研究開発法人情報通信研究機構, グローバル推進部門, プランニングマネージャー (50536050)
安田 哲  国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所電磁波標準研究センター, 研究員 (20820806)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード意思決定 / 光コンピューティング
研究実績の概要

情報技術の根底を支えてきたムーアの法則の終焉が認識され、持続可能なコンピューティングパワーと新機能の実現に向け、光を含めた物理過程の積極利用の重要性が高まっている。本研究は、研究代表者らが世界に先駆けて実現してきたナノ光学や光カオスを用いた意思決定等の光情報処理に関する実績を基盤として、今後の人工知能(AI)の時代に必須の高次情報処理を、光の極限性能を生かして実現する革新的AIフォトニクスを目指す。
本年度は、前年度の成果を踏まえながら、高次機能の創成に向け本研究の基礎となる要素の充実に注力した。前年度において、もつれ光子と相関光子を組み合わせる量子・古典の混合戦略を新たに提案したが(Sci. Rep. 2021)、選択肢は光の偏光状態(水平偏光または垂直偏光)により規定されるため、選択肢数は2個に限られていた。そこで本年度は、光の軌道角運動量を活用することにより選択肢数の増大を可能とさせ、なおかつ量子干渉効果を用いることで競合を回避する新たな原理を提案し、数値計算により実証した。成果を原著論文として報告した(Sci. Rep. 2021)。また、近接場光を用いた機能構築の基盤として、フォトクロミック結晶上の動的境界形成とその理論モデルを原著論文として報告した(Appl. Phys. Express 2021)。上記に見られる光機能の応用として、ネットワークにおける調停の高速化に関する検討を進捗させ、その成果を複数の原著論文として報告した(NOLTA, IEICE 2021)。また、精密時刻同期と光の合成に関しては、実験的基盤の整備を進めた(IEEE Access 2021)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

複数の原著論文が掲載されるなど結果に結びついており、併行して新たな知見が得られ始めているため。

今後の研究の推進方策

本研究は、研究代表者らによる光機能システム研究の充実した実績に基づきながら、光機能の高次化を明確な方向性として発展させる。その際、システムレベルの独創性や先駆性を引き続き重視し新しい可能性へのチャレンジを継続する。
【研究柱A】光カオスを生かした人工データ生成:レーザーカオス時系列を用いたデータ生成についてSci Rep 2019に報告したが、その後の検討により、人工データ生成の基盤となる原理は他にも様々に存在することが分かりつつある。これらの新規なアプローチに関し、数値的検討も含めながら実証的研究を進捗させる。
【研究柱B】ナノ領域での光学的相関を生かした順序構造の理解:フォトクロミック結晶における局所的光学的相関を近接場光によって観測しシューベルト多項式の生成に成功した(Sci Rep 2019)。これを応用した順序構造の認識方法についても整備が進捗しつつある。一方で、近接場光領域におけるフォトクロミック結晶の性質が、その測定方法も含め、研究分担者内山の最近の実験研究により新たに発見されつつある。これらの基盤研究の強化を進め、将来の機能構築に向けたリソースを充実させる。
【研究柱C】精密時刻同期による遅延保証光ネットワーク:高精度時刻同期という新技術を光ネットワークと合成することによる調停の軽快さ及び遅延保証能力に関する理論検討を踏まえ、実際のデバイスを用いた実証研究について前年度に引き続き準備を進捗させる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Experimental demonstration of channel order recognition in wireless communications by laser chaos time series and confidence intervals2022

    • 著者名/発表者名
      Shimomura Mitsuhiko、Chauvet Nicolas、Hasegawa Mikio、Naruse Makoto
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 13 ページ: 101~111

    • DOI

      10.1587/nolta.13.101

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Order recognition by Schubert polynomials generated by optical near-field statistics via nanometre-scale photochromism2022

    • 著者名/発表者名
      K. Uchiyama, S. Nakajima, H. Suzui, N. Chauvet, H. Saigo, R. Horisaki, K. Uchida, M. Naruse, and H. Hori
    • 雑誌名

      arXiv:2111.09462

      巻: 未定 ページ: 未定

  • [雑誌論文] Conflict-free collective stochastic decision making by orbital angular momentum of photons through quantum interference2021

    • 著者名/発表者名
      Amakasu Takashi、Chauvet Nicolas、Bachelier Guillaume、Huant Serge、Horisaki Ryoichi、Naruse Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 21117

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00493-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Boundary formation in photochromic diarylethene single crystals and its catastrophe theory modeling2021

    • 著者名/発表者名
      Suzui Hirotsugu、Uchiyama Kazuharu、Nakagomi Ryo、Kono Luna、Uchida Kingo、Naruse Makoto、Hori Hirokazu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 ページ: 075003~075003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac039d

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Delay-Bounded Wireless Network Based on Precise Time Synchronization Using Wireless Two-Way Interferometry2021

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Yusuke、Chauvet Nicolas、Shiga Nobuyasu、Yasuda Satoshi、Takizawa Kenichi、Horisaki Ryoichi、Naruse Makoto
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 9 ページ: 85084~85100

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2021.3087866

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アラン分散による低周波不規則振動の時間構造の分析2022

    • 著者名/発表者名
      足助尚樹、ショヴェ 二コラ、レーム アンドレ、菅野円隆、内田淳史、堀﨑遼一、成瀬 誠
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 量子干渉を用いた協調的意思決定とマルチエージェント強化学習への応用2022

    • 著者名/発表者名
      新川浩彬、Chauvet Nicolas、Bachelier Guillaume、Huant Serge、Roehm Andre、堀﨑遼一、成瀬 誠
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] カタストロフィー理論を用いたフォトクロミック単結晶の屈曲現象の数理モデル化2022

    • 著者名/発表者名
      鈴井洸胤、内山和治、内田欣吾、ニコラ ショヴェ、アンドレ レーム、堀﨑遼一、堀 裕和、成瀬 誠
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 時刻同期を利用した遅延保証無線ネットワークの実証2022

    • 著者名/発表者名
      田中晴亮、山﨑雄輔、安田 哲、志賀信泰、滝沢賢一、ショヴェ ニコラ、レーム アンドレ、堀﨑遼一、成瀬 誠
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] Generation of one-dimensional random walks driven by quantum walks2021

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagami, E. Segawa, N. Chauvet, A. Roehm, R. Horisaki, and M. Naruse
    • 学会等名
      International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of efficient algorithms for large scale pairing2021

    • 著者名/発表者名
      N. Fujita, N. Chauvet, A. Roehm, R. Horisaki, A. Li, M. Hasegawa, and M. Naruse
    • 学会等名
      International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of time-synchronized random sequence generation based on Wireless Two-way Interferometry2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamasaki, N. Shiga, S. Yasuda, K. Takizawa, M. Yoshida, and M. Naruse
    • 学会等名
      International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Reinforcement learning by photonics2021

    • 著者名/発表者名
      M. Naruse, A. Uchida, K. Uchiyama, and K. Akahane
    • 学会等名
      International Symposium on Physics and Applications of Laser Dynamics 2021 (IS-PALD 2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] History-dependent nano-photoisomerization by optical near-field in photochromic single crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Arakawa, K. Uchiyama, Y. Hashimoto, K. Uchida, H. Suzui, M. Naruse, and H. Hori
    • 学会等名
      International Symposium on Physics and Applications of Laser Dynamics 2021 (IS-PALD 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Photonics approach to decision making2021

    • 著者名/発表者名
      M. Naruse
    • 学会等名
      International Congress on AI and Machine Learning
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光を用いた意思決定の研究2021

    • 著者名/発表者名
      成瀬 誠
    • 学会等名
      日本光学会ナノオプティクス研究グループ 第28回研究討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 光を用いた強化学習の研究2021

    • 著者名/発表者名
      成瀬 誠、内田淳史、内山和治、赤羽浩一
    • 学会等名
      第36回 ナチュラルコンピューティング研究会 (SIG-NAC)
    • 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.inter.ipc.i.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi