• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

トポロジカルフォトニック結晶のテラヘルツへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 20H00249
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

冨士田 誠之  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (40432364)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

本研究は、センシングや通信にテラヘルツ波を利用するため、テラヘルツ帯のデバイスシステムを小型集積化することを目的としており、世界最小損失のテラヘルツフォトニック結晶回路技術にトポロジカルな性質を与えることで、テラヘルツ帯の損失を低減する計画である。
フォトニック結晶回路技術へトポロジカル性を導入することにより、極低損失・コンパクト・配線自由度の高いテラヘルツ波デバイスが実現できれば、テラヘルツ波応用の従来の課題を解消できると期待される。テラヘルツ領域は、光領域よりも加工精度向上のための難易度が低いため、トポロジカルフォトニック結晶の学術的基盤が確立されると期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi