• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

紫外発光ダイオードを利用した分散型水処理の多地点実証と下水再生処理への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20H00257
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

小熊 久美子  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00361527)

研究分担者 春日 郁朗  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (20431794)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

紫外発光ダイオード(UV-LED)を光源とする紫外線処理に着目し、飲用水処理と下水再生処理のそれぞれへの適用を検討する。飲用水への適用では、開発された技術の実証実験を水循環状況の異なる4か国において行い、同技術の有効性確認を行う。一方の下水再処理に関しては、UV-LED照射による薬剤耐性菌の不活化および薬剤耐性遺伝子の光分解の効果を定量的に明らかにする。
先端技術である紫外発光ダイオードによる水処理技術の実用化に向け、実証試験を行って同技術の有効性評価を試みることに学術的意義が認められる。また、研究の成果を同技術適用の場の提案や装置開発に反映させることにより、世界に先んじて、我が国における同水処理技術の社会実装が実現するものと期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi