• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

建築エネルギーシステムを最適化するAIと物理モデルを融合したデジタルツインの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H00273
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分23:建築学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

大岡 龍三  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90251470)

研究分担者 長井 達夫  東京理科大学, 工学部建築学科, 教授 (00316001)
池田 伸太郎  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (00843525)
菊本 英紀  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (80708082)
崔 元準  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (30817458)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

現実空間の計測データをサイバー空間に集約し、現実世界を模したシミュレーション環境を構築することで業務効率の改善を図ろうとするデジタルツイン技術を建物設備へ転用し、システム運用の自動的かつ安定的な高効率化を実現するための研究である。①設備機器および室内環境のモデリング手法の開発、②完全自動制御手法の汎用化、③それらの統合プラットフォームの開発について研究を行う。
建築物のデジタル化に関しては、単品生産であることからモデルを構築する時間がかかることにより、製造業で使用されているデジタルツイン技術をそのまま適用することは難しいと言われてきた。本研究は、これまで行ってきた高速なモデリング手法を適用することによって、大幅な時間短縮を実現しようとしている点に新規性がある。空調設備において新しい分野を開拓する研究として高く評価できる。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi