• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

超高層の耐震設計に死角はないか?―漸増ねじれ倒壊とそのカラクリ―

研究課題

研究課題/領域番号 20H00274
研究機関名古屋大学

研究代表者

荒木 慶一  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (50324653)

研究分担者 五十子 幸樹  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (20521983)
長江 拓也  名古屋大学, 減災連携研究センター, 准教授 (90402932)
西村 勝尚  摂南大学, 理工学部, 教授 (90826207)
前田 宜浩  国立研究開発法人防災科学技術研究所, マルチハザードリスク評価研究部門, 主任研究員 (00594160)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード超高層建物
研究実績の概要

(1) 振動台実験によるシミュレーション結果の妥当性検証:理論的考察と同様の1層1スパン骨組の実験を通して、シミュレーション結果の妥当性を検討するための骨組試験体の設計を行った。
(2) 単純モデルを用いた理論的考察による漸増ねじれ倒壊のメカニズム解明:1層1スパン骨組モデルを対象として、国際的に広く利用されている非線形解析プログラムOpenSeesを用いて解析を行い、斜め方向繰返し載荷時にねじれが一方向に累積する現象が発生する危険性があることを確認した。また、境界条件を少し変更すると、載荷直交方向に変形が累積する場合があることを見出した。
(3)現実的かつ効率的な倒壊回避策の立案:クリアランスを設けた心棒架構を利用することで、建物本体への入力を抑制しながら大変形の発生を抑制する手法の有効性を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

前年度まで利用していた商用の非線形解析プログラムの信頼性が不十分であることが判明した。そのため、国際的に広く利用されている非線形解析プログラムOpenSeesを用いて解析を改めて実行し直す必要が生じた。また、これに伴い、実験を実施する骨組試験体の設計を大幅に見直す必要が生じた。

今後の研究の推進方策

1層1スパンの骨組試験体を用いた実験により、ねじれ変形が繰り返しサイクル毎に一方向に累積する現象が発生するというシミュレーション結果の妥当性を確認することを目指す。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] P⊿効果と捩れ変形に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      古河真伍、西村勝尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
  • [学会発表] P⊿効果と捩れ変形に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      古河真伍、西村勝尚
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告会
  • [学会発表] 複合非線形効果を考慮した主軸斜め45度方向入力を受ける単純立体骨組の塑性分岐挙動2021

    • 著者名/発表者名
      福田伊織、五十子幸樹
    • 学会等名
      日本建築学会東北支部研究報告会
  • [学会発表] 複合非線形効果を考慮した主軸斜め45度方向入力を受ける単純立体骨組の塑性分岐座屈解析 その1:概要と経路パラメータの再定義2021

    • 著者名/発表者名
      福田伊織、冨澤康平、五十子幸樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
  • [学会発表] 複合非線形効果を考慮した主軸斜め45度方向入力を受ける単純立体骨組の塑性分岐座屈解析 その2:塑性分岐座屈理論の再構築と数値解析による検証2021

    • 著者名/発表者名
      冨澤康平、福田伊織、五十子幸樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
  • [学会発表] 幾何非線形効果の扱いが準静的載荷を受ける超高層建物の応答予測に与える影響 その1:一方向載荷に対する検討2021

    • 著者名/発表者名
      富家大地、荒木慶一、西本篤史
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
  • [学会発表] 幾何非線形効果の扱いが準静的載荷を受ける超高層建物の応答予測に与える影響 その2:繰り返し載荷に対する検討2021

    • 著者名/発表者名
      西本篤史、荒木慶一、富家大地
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi