• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

住宅における機械換気の実質効果と健康リスク影響に関する調査

研究課題

研究課題/領域番号 20H00276
研究機関北海道大学

研究代表者

林 基哉  北海道大学, 工学研究院, 特任教授 (40320600)

研究分担者 金 勲  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (00454033)
菊田 弘輝  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20431322)
長谷川 兼一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (50293494)
稲葉 洋平  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (80446583)
東 賢一  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (80469246)
本間 義規  国立保健医療科学院, その他部局等, 統括研究官 (90331272)
田島 昌樹  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90391680)
山田 裕巳  九州女子大学, 家政学部, 教授 (30610787)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードシックハウス / 常時換気システム / 生活リテラシー / 省エネルギー / 住宅構法 / COVID-19
研究実績の概要

2023年度は、以下の調査研究を行った。
①常時換気と室内空気質に関する実態調査では、住宅及び生活リテラシーに関するWebアンケート調査(2021年度、2022年度の冬期、夏期に実施)に続いて、COVID-19の状況変化を踏まえて、これまでと同様に冬期と夏期に行った。この調査では100件を対象に空気質の測定を行い、ホルムアルデヒド、αピネン、酢酸の温度傾向、TVOC、ホルムアルデヒドの24時間換気の低減効果、オゾン濃度と換気の関係性に関する知見を得た。
②室内空気質と健康リスクに関する調査分析では、上記①の結果をもとに、化学物質及びダンプネス等に関する健康リスク評価の準備を行った。また、COVID-19に関する評価も行い、通年の窓開け換気の利用率に関する知見を得た。
③常時換気による室内空気質改善に関する分析では、北海道、東北の10件の改善事例に関する換気性状(風量、トレーサーガス法による換気量、気流性状等)、室内化学物質(パッシブサンプラー及びアクティブ法)に関する測定、分析を行った。また、測定対象の室内空気環境に関するシミュレーションを行い、経年の室内空気環境改善効果を推定した。改善事例の調査では、竣工から約1年後でもTVOC厚生労働省暫定目標値超えがあること、実際の換気量に大きなばらつきがあること、構造内部由来の空気汚染濃度上昇があることが確認された。また、エアロゾルの拡散性状の測定及びシミュレーションによって、常時換気設備の感染対策への影響に関する知見を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに、以下の調査研究を行った。
①2021年度から2023年度までに、計5000件を対象にしたアンケート調査、400件の室内空気質のデータを入手した。
②上記①の結果をもとに、空気環境の健康影響に関する分析が可能になった。また、COVID-19が換気の実態に与えた影響に関する分析が可能になった。
③北海道、東北、関東、四国、の30件程度の事例に関する換気性状に関するデータを入手し、常時換気の効果に関するデータに基づくシミュレーションが可能になった。

今後の研究の推進方策

これまでに入手したデータ(計5000件を対象にしたアンケート調査、400件の室内空気質のデータ、北海道、東北、関東、四国、の30件程度の事例に関する換気性状に関するデータ)を用いて、以下の分析を行う。
①空気環境の健康影響に関する分析
②常時換気の実質効果に関する分析
③常時換気による健康影響軽減に関するシミュレーション
また、データを補完することが必要になった項目について、アンケート調査及び換気性状の測定を行う。
以上によって、住宅における機械換気の実質効果と健康リスク影響についてまとめる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] 住宅換気の必要性2023

    • 著者名/発表者名
      林 基哉
    • 雑誌名

      住まいのアレルギー対策 室内環境からのアプローチ,住宅換気の必要性,日本臨床環境医学会環境アレルギー分科会編

      巻: - ページ: 119-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集COVID-19を振り返る 日本政府による新型コロナウイルス感染症のエアロゾル感染対策2023

    • 著者名/発表者名
      林基哉
    • 雑誌名

      空気清浄

      巻: 60 ページ: 4-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポストCOVID-19に向けた建築・設備における ウイルス感染症対策と省エネルギーの両立2023

    • 著者名/発表者名
      林 基哉
    • 雑誌名

      ビルと環境

      巻: 181 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Effective Method to Collect Indoor Floating Aerosols Using Cooling Equipment2023

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Minakuchi, Koki Kikuta, Hisashi Hagiwara, Kenji Miyazaki and Motoya Hayashi
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 14(11) ページ: 1-5

    • DOI

      10.3390/atmos14111648

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宿泊施設の衛生的環境に関する実態調査 住宅宿泊事業法施行期の長崎・京都・大阪における室内環境調査2023

    • 著者名/発表者名
      山田裕巳,本間義規,阪東美智子,林基哉
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 813 ページ: 857-868

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the Primary Energy and Carbon Dioxide Emissions of a Passive Ventilation System with a Solar Air Heater2023

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Matsunaga, Koki Kikuta, Hideki Hirakawa, Motoya Hayashi, Akira Fukushima
    • 雑誌名

      Energies

      巻: 16(14) ページ: 1-10

    • DOI

      10.3390/en16145535

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症蔓延時のオフィスにおける室内環境質の実態(その1):室内環境の2時点比較および感染症対策との関連2023

    • 著者名/発表者名
      浅岡凌,海塩渉,鍵直樹,林基哉,澤地孝男,上野 貴広
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 808 ページ: 547-555

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 接待を伴う飲食店における室内環境と感染症対策(その1):建築設備の概要及びコロナ禍における換気運用と感染状況2023

    • 著者名/発表者名
      金勲,阪東美智子,小林健一,下ノ薗慧,鍵直樹,柳宇,菊田弘輝,林基哉
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 806 ページ: 300-306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ventilation Methods against Indoor Aerosol Infection of COVID-19 in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Motoya Hayashi, U Yanagi, Yoshinori Honma, Yoshihide Yamamoto, Masayuki Ogata, Koki Kikuta, Naoki Kagi, Shin-ichi Tanabe
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 14(1) ページ: 1-10

    • DOI

      10.3390/atmos14010150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症流行下の寒冷地の学校教室における室内環境と換気代替手法の評価2023

    • 著者名/発表者名
      赤松大成,森太郎,林基哉,羽山広文
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 803 ページ: 43-49

    • 査読あり
  • [学会発表] Countermeasures against Indoor Aerosol Infection in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Motoya Hayashi
    • 学会等名
      AIVC workshop Tokyo 19 May 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] COVID-19からの復興と環境工学の役割 -建築物における感染症対策と温暖化対策の両立-2023

    • 著者名/発表者名
      林基哉
    • 学会等名
      環境工学連合
    • 招待講演
  • [学会発表] 院内感染ガイドライン 感染対策に必要な病院内の換気2023

    • 著者名/発表者名
      林 基哉
    • 学会等名
      日本環境感染学会
    • 招待講演
  • [学会発表] クラスター発生事例におけるエアロゾルの挙動の空調工学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      林 基哉
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 招待講演
  • [学会発表] COVID - 19 クラスター感染調査からみた 室内空気環境管理の重要性2023

    • 著者名/発表者名
      林 基哉
    • 学会等名
      クリーンテクノロジー研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 住まいのアレルギー対策 ―室内環境からのアプローチ―2023

    • 著者名/発表者名
      林 基哉
    • 学会等名
      住いと環境東北フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 「病院『換気』冬場のCOVID19対策のポイント2023

    • 著者名/発表者名
      林 基哉
    • 学会等名
      独立行政法人国立病院機構九州医療センター
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi