研究課題/領域番号 |
20H00287
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
三宅 淳巳 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (60174140)
|
研究分担者 |
伊里 友一朗 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (90794016)
塩田 謙人 福岡大学, 工学部, 助教 (30827837)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
審査結果の所見の概要 |
凝縮相エネルギー物質の爆発燃焼現象に関する研究を深化・推進し、実験による測定値を用いることなく純理論的に高速反応現象を再現し得る詳細反応モデリング技術の構築により高速反応の学理を構築し、世界初となるイオン液体系エネルギー物質の創製に挑戦する研究である。イオン液体系エネルギー物質の創製は、安全性が高い宇宙機用推進剤や各種のエネルギーシステムにブレイクスルーをもたらし得る革新的な材料となる。 革新的エネルギーイオン液体を創製し、着火燃焼制御技術へ展開するという挑戦的な取り組みであり、学術的な独自性や独創性が認められる。本研究により、化石燃料の代替となる低環境負荷の新規エネルギー物質や宇宙ロケット用の新しい推進剤が得られることが期待される。
|