• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

千島海溝沖アウターライズ津波即時予測に向けた震源断層マッピングと津波評価

研究課題

研究課題/領域番号 20H00294
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

小平 秀一  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門, 部門長 (80250421)

研究分担者 尾鼻 浩一郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), センター長代理 (10359200)
野 徹雄  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), 准研究員 (20512031)
今井 健太郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), グループリーダー代理 (20554497)
谷岡 勇市郎  北海道大学, 理学研究院, 特任教授 (40354526)
近貞 直孝  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波防災研究部門, 主任研究員 (90318197)
馬場 俊孝  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (90359191)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

アウターライズ正断層地震(海洋プレートが沈み込むことで働く引張応力による地震)に関する断層情報が極端に少ないため、その地震に起因する津波の即時予測精度は低い。千島海溝アウターライズ地震を対象とし観測データに基づいた震源断層分布、断層パラメータを明確にし、津波物理も考慮することで、津波波形を評価する研究である。
三陸沖から福島沖のアウターライズ正断層の研究という実績があり、着実な研究成果が期待できる。これまであまり研究されてこなかった地域での地震津波対策に貢献することが期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi