• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

破壊に強い高強度鋼の先進的設計 - 粒界偏析制御におけるパラダイム転換

研究課題

研究課題/領域番号 20H00296
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

古原 忠  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50221560)

研究分担者 榎木 勝徳  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (60622595)
大谷 博司  公益財団法人豊田理化学研究所, フェロー事業部門, フェロー (70176923)
秋山 英二  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (70231834)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

粒界破壊を助長する不純物元素局所的濃化の制御に関して、(1)粒界偏析と粒界微細構造の関連、(2)材料特性と粒界偏析の相関を解明し、鉄鋼の高強度化設計に対する指針を得る。多様な粒界構造中に局在化する元素間相互作用を解明し、粒界脆化の材料科学的制御を行う。鉄鋼の高強度化設計原理を確立する。
三次元アトムプローブを用いた粒界偏析の定量的評価、第一原理に基づいた粒界偏析構造の理論的解析を行い、粒界構造のランダム構造から周期的ユニット構造への遷移状態を解明することは学術的価値が高い。鉄鋼の高強度化設計に対する成果を期待できる。本研究では鉄鋼を対象としているが、得られた知見は他の金属材料に活用でき、波及効果も大きい。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi