• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

スマートウィンドウ用インジウムフリー機能性ナノ材料の創製と基盤技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H00297
研究機関東北大学

研究代表者

殷 しゅう  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (40271994)

研究分担者 長谷川 拓哉  東北大学, 多元物質科学研究所, 講師 (30793690)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード混合原子価状態 / 赤外遮蔽 / サーモクロミック / レアメタルフリー / 薄膜 / 可視光透過
研究実績の概要

VO2にアニオン・カチオン複合イオンドープを施し、サーモクロミック機能を維持しながら、単斜晶VO2 (M)相から正方晶VO2 (R)相への半導体-金属相転移温度の効率的制御を目指した。
本年度では高い赤外線遮蔽能と、さらなる相転移温度の低減を両立させるため、超臨界水熱合成VO2に新たにモリブデン(Mo)ドープ、FとMoの共ドープを行った。Rietvelt解析と、XAFSデータを用いたシミュレーションにより、VO2(M)相は異なる2種類のV間距離からなる結晶格子を取り、Rutile相ではそれらは同一距離になる。そのため、Mo等のイオンドープはVO2(M)相でのV-V間距離差を低減させ,相転移温度を低下させるのに有用であることが明らかとなった。また、FとMoの共ドープにより、赤外線遮蔽能の大幅な向上に成功した。
尚、W18O49ナノ粒子のシート化についても検討し、粒子をポリジメチルシロキサン(PDMS)に分散し、攪拌・真空条件における脱泡プロセスの導入に伴い、透明で、高品質なナノ粒子ーポリマーハイブリッド薄膜の合成条件を確立した。合成した薄膜はフレキシブルな自立膜のため、ガラスなど様々な基板に張り付けが可能であることを見出した。
また、VO2はVO2(M)やVO2(R)のほかにもBrookite相(VO2(B))やAnatase相(VO2(A))など、結晶多型を取ることが知られている。優れたサーモクロミック機能を有する単斜晶VO2(M)相の合成は、前駆体の選別、反応温度やpHなどの反応条件が重要であるが、通常では影響が少ないはずの反応物充填量の変化により、VO2の組成変化が生じ、再現が困難になるなどの問題が生じた。そのメカニズムを解明し、容器内圧力または酸素分圧制御による影響を検証することが必要と思われ、引き続き、材料の安定的合成できる条件の確立が必要であることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

引き続き、VO2にアニオン・カチオン複合イオンドープを施し、サーモクロミック機能を維持しながら、単斜晶VO2 (M)相から正方晶VO2 (R)相への半導体-金属相転移温度の効率的制御に関して、引き続き詳細な検証を行った。
本年度では高い赤外線遮蔽能と、さらなる相転移温度の低減を両立させるため、超臨界水熱合成VO2に新たにモリブデン(Mo)ドープ、FとMoの共ドープを行った。Mo等のイオンドープはVO2(M)相でのV-V間距離差を低減させ,相転移温度を低下させるのに有用であることが明らかとなった。また、FとMoの共ドープにより、赤外線遮蔽能の向上に成功した。
尚、ナノ粒子のシート化についても検討し、W18O49粒子をポリジメチルシロキサン(PDMS)に分散し、攪拌・真空条件における脱泡プロセスの導入に伴い、透明で、高品質なナノ粒子ーポリマーハイブリッド薄膜の合成条件を確立した。
また、優れたサーモクロミック機能を有する単斜晶VO2 (M)相の合成は、前駆体の選別、反応温度やpHなどの反応条件が重要であると共に、容器内圧力または酸素分圧などの制御による材料の安定的合成条件のさらなる検討が必要であることを明らかにした。
以上の結果を踏まえ、混合原子価状態タングステンサブオキサイドW18W49の新しい成膜手法の開発に成功したと共に、アニオン―カチオンコドープによるサーモクロミック機能の高度化に成功し、スズドープ酸化インジウム(ITO)を代替できる新規レアメタルフリーな赤外線遮蔽材料として利用可能であることを明らかになった。本研究は、さらなる機能性向上や単一相の安定的合成等の課題が依然残っているが、解決できることが見込まれており、おおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、合成手法として溶液プロセスを基軸にし、単斜晶VO2の合成とその合成条件の最適化を行う。アニオン及び複合イオンドープなど、元素置換による材料の電子構造制御を行い、インジウムフリー赤外線遮蔽材料の機能に対する影響を検証し、VO2粉体材料の物理化学特性チューニングと粉体からなる薄膜の品質制御・機能性向上を目指す。
今年度は引き続き、材料の安定的合成条件の確立を行い、ガス雰囲気制御を利用した気相法や溶液前駆体を利用した液相反応等、多様なアニオン化手法によるドーピング処理とプロセスの最適化を行う。ハロゲン元素以外のアニオンドープ条件の確立を行い、相転移温度の低温化と透明性や赤外線遮蔽機能の効率的チューニングを図る。
尚、アニオドープVO2の構造解析を行い、ドーピング量と相転移温度や光学特性との関連を解明する。特に窒素ドープなどにについて系統的に検証を行い、相転移温度の効率制御、透明性の向上やサーモクロミック機能の安定化について検証する。
これまでの成膜はドクターブレード法を利用し、手動で行うことを中心でしたが、荷重やスキャン速度など制御可能な自動成膜機の導入により、高品質な赤外線遮蔽機能膜の合成を行い、赤外線遮蔽機能薄膜の厚み制御、均一性制御を行うと共に、クオリティーが安定した膜合成と性能評価を実現し、赤外線遮蔽機能薄膜の高度機能化を目指す。また、赤外線遮蔽による温度上昇を防ぐシミュレーションハウスシステムの構築と評価も行う予定である。
赤外線遮蔽機能は材料の混合原子価状態や自由電子密度などの電子状態に密に関係しているため、これらの電子状態を制御することにより、導電性等にも顕著の変化が見込まれ、合成条件やドーピングなどの精密制御により、相転移温度近辺でのユニークな導電性変化によりマルチ機能性環境VOCガス応答や、光熱変換など、様々な新規応用の開拓と機能性集約を行う。

  • 研究成果

    (62件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 16件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 18件、 招待講演 9件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Morphology Control of Transition Metal Oxides by Liquid-Phase Process and Their Material Development2023

    • 著者名/発表者名
      Yin Shu、Hasegawa Takuya
    • 雑誌名

      KONA Powder and Particle Journal

      巻: 40 ページ: 94~108

    • DOI

      10.14356/kona.2023015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The enhanced photo-stability of defective Ag3PO4 tetrahedron prepared using tripolyphosphate2023

    • 著者名/発表者名
      Sulaeman Uyi、Ramadhanti Syarifah Fauziyyah、Diastuti Hartiwi、Iswanto Ponco、Isnaeni Isnaeni、Yin Shu
    • 雑誌名

      Arabian Journal of Chemistry

      巻: 16 ページ: 104409~104409

    • DOI

      10.1016/j.arabjc.2022.104409

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phase transition behavior and optical properties of F/Mo co-doped VO2 for smart windows2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Nonoko、Xue Yibei、Hasegawa Takuya、Yin Shu
    • 雑誌名

      Solar Energy Materials and Solar Cells

      巻: 251 ページ: 112105~112105

    • DOI

      10.1016/j.solmat.2022.112105

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent Advances in g-C3N4-Based Photocatalysts for NOx Removal2023

    • 著者名/発表者名
      Gu Zhanyong、Jin Mengdie、Wang Xin、Zhi Ruotong、Hou Zhenghao、Yang Jing、Hao Hongfang、Zhang Shaoyan、Wang Xionglei、Zhou Erpeng、Yin Shu
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 13 ページ: 192~192

    • DOI

      10.3390/catal13010192

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of the Properties of Hard Clam (Mercenaria mercenaria) Shells as a Source of Calcium-based Materials2023

    • 著者名/発表者名
      168.S.Kamei, T.Hasegawa, S.Yin, T.Takemura, S.Fukukawa, and M. Matsumoto
    • 雑誌名

      Slat Seawater Sci. Technol.

      巻: 3 ページ: 58-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First Principles Calculation of Adsorption of Water on MgO (100) Plane2023

    • 著者名/発表者名
      Li Bin、Chen Hongqiang、Feng Jisheng、Ma Qiao、Chen Junhong、Ren Bo、Yin Shu、Jiang Peng
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 16 ページ: 2100~2100

    • DOI

      10.3390/ma16052100

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A universal in situ lattice sulfidation synthesis method of metal sulfides/TiO2 heterostructures and its application in photocatalytic NO removal2023

    • 著者名/発表者名
      Sun Peng、Yang Shuo、Zhang Yanni、Liu Jinhua、Wang Faguo、Zhang Jingjing、Liu Weijie、Xu Junna、Yin Shu、Ning Zhanwu、Cao Wenbin
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 340 ページ: 134122~134122

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2023.134122

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Liquid-phase oxidation synthesis of WS2 ?WO3 particles with enhanced gas sensing performance2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa Chinatsu、Hasegawa Takuya、Okawa Ayahisa、Yin Shu
    • 雑誌名

      Functional Materials Letters

      巻: 16 ページ: 2340001

    • DOI

      10.1142/S1793604723400015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous synthesis of hydroxyapatite fibres and β-tricalcium phosphate particles <i>via</i> a water controlled-release solvothermal process2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Tomoyo、Yin Shu、Asakura Yusuke、Cho Sung Hun、Sekino Tohru
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 25 ページ: 2021~2026

    • DOI

      10.1039/D2CE01703B

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface modification of Ag3PO4 using the alginate for highly active photocatalyst under visible light irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Sulaeman Uyi、Gandasasmita Yusvirza Khairullah、Diastuti Hartiwi、Iswanto Ponco、Isnaeni Isnaeni、Taufik Ardiansyah、Yin Shu
    • 雑誌名

      Surfaces and Interfaces

      巻: 28 ページ: 101672~101672

    • DOI

      10.1016/j.surfin.2021.101672

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Utility of NaMoO <sub>3</sub> F as a Precursor for Homogeneous Distribution of Cobalt Dopants in Molybdenum Oxynitrides2022

    • 著者名/発表者名
      Asakura Yusuke、Hasegawa Takuya、Yin Shu
    • 雑誌名

      Chemistry ? An Asian Journal

      巻: 17 ページ: e202200143

    • DOI

      10.1002/asia.202200143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Removal of multiple pollutants from water using noble Ag/Au/magnetite/graphene/H2O2 system under light and ultrasound irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Saleh Rosari、Andiane Hidayat Saskia、Taufik Ardiansyah、Yin Shu
    • 雑誌名

      Arabian Journal of Chemistry

      巻: 15 ページ: 103881~103881

    • DOI

      10.1016/j.arabjc.2022.103881

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and color tuning of titanium oxide inorganic pigment by phase control and mixed-anion co-doping2022

    • 著者名/発表者名
      Cao Jindi、Hasegawa Takuya、Asakura Yusuke、Sun Peng、Yang Shuo、Li Bin、Cao Wenbin、Yin Shu
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 33 ページ: 103576~103576

    • DOI

      10.1016/j.apt.2022.103576

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] WS<sub>2</sub>/In<sub>2</sub>S<sub>3</sub> composite photocatalyst for photocatalytic H<sub>2</sub> generation and pollutant degradation2022

    • 著者名/発表者名
      Guo Bingrong、Liu Bin、Wang Chaoli、Wang Yuhua、Yin Shu、Han Weihua
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 46 ページ: 7366~7373

    • DOI

      10.1039/d2nj00190j

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Boosting photocharge separation in Z-schemed g-C3N4/RGO/ln2S3 photocatalyst for H2 evolution and antibiotic degradation2022

    • 著者名/発表者名
      Guo Bingrong、Liu Bin、Wang Chaoli、Lu Junhong、Wang Yuhua、Yin Shu、Javed Muhammad Sufyan、Han Weihua
    • 雑誌名

      Journal of Industrial and Engineering Chemistry

      巻: 110 ページ: 217~224

    • DOI

      10.1016/j.jiec.2022.02.056

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of Surface Faceting on Gas Sensing Selectivity of NiO: Revealing the Adsorption Sites of Organic Vapors on the {111} Facet2022

    • 著者名/発表者名
      Hermawan Angga、Hanindriyo Adie Tri、Hongo Kenta、Maezono Ryo、Yin Shu
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 ページ: 8037~8046

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c00092

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of star-like BiVO<sub>4</sub> photocatalysts by organic-aqueous hetero-phase reaction: Interaction between bismuth and amino group of oleylamine2022

    • 著者名/発表者名
      Hangai Taisei、Uchiyama Namiki、Hasegawa Takuya、Asakura Yusuke、Yin Shu
    • 雑誌名

      Functional Materials Letters

      巻: 15 ページ: 2250020(4pages)

    • DOI

      10.1142/S1793604722500205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphology and facet tailoring of CaSnO3 assembled in molten salt with defect-mediated photocatalytic activity2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Jingwen、Asakura Yusuke、Hasegawa Takuya、Yin Shu
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Chemical Engineering

      巻: 10 ページ: 108169~108169

    • DOI

      10.1016/j.jece.2022.108169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 室温でのガスセンサー性能の向上に資するMoS2の結晶相と表面構造エンジニアリング2022

    • 著者名/発表者名
      アーディアンスヤ トーフィック、朝倉 裕介、長谷川 拓哉、加藤 英樹、垣花 眞人、ロサリ サレー、関野 徹、殷 しゅう
    • 雑誌名

      粉体工学会誌(J.Soc.Powder Technol.Japan)

      巻: 59 ページ: 338-347

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Element doping: a marvelous strategy for pioneering the smart applications of VO<sub>2</sub>2022

    • 著者名/発表者名
      Xue Yibei、Yin Shu
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 14 ページ: 11054~11097

    • DOI

      10.1039/D2NR01864K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and characterization of BiFeO3/LaFeO3/graphene composites as persulfate activator for removal of 4-nitrophenol2022

    • 著者名/発表者名
      Saleh Rosari、Andiane Hidayat Saskia、Yose Rizal Muhammad、Taufik Ardiansyah、Yin Shu
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 33 ページ: 103752~103752

    • DOI

      10.1016/j.apt.2022.103752

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Slag resistance mechanism of CaO・6Al <sub>2</sub> O <sub>3</sub> refractory and its effect on inclusions of aluminum deoxidized steel2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Jie、Li Bin、Jia Yuanping、Chen Junhong、Feng Jisheng、Ren Bo、Yin Shu、Zhang Zhijiao、Gong Diansheng
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Ceramic Technology

      巻: 19 ページ: 3323~3333

    • DOI

      10.1111/ijac.14156

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent Advances in Ternary Metal Oxides Modified by N Atom for Photocatalysis2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Jingwen、Hasegawa Takuya、Asakura Yusuke、Yin Shu
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 12 ページ: 1568~1568

    • DOI

      10.3390/catal12121568

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cerium(III) Niobate Layered Perovskites: Abnormal Optical Absorption Modulations by Tuning of B-Site Composition and Perovskite Layer Charge Control2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Takuya、Ueda Tadaharu、Asakura Yusuke、Yin Shu
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 61 ページ: 20636~20646

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c03550

    • 査読あり
  • [学会発表] Bi3+添加による近赤外ナノ蛍光体Gd2MoO6:Ybの蛍光増感機構メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      〇半谷 泰生, 長谷川 拓哉, 大川采久、許 健, 中西 貴之, 武田 隆史, 中野晃佑・本郷研太・前園涼、殷 シュウ
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年会、横浜, 2023.3.8-3.10, 2A27
  • [学会発表] 水熱支援エッチングによるNb2CTxの合成および室温空気中におけるガスセンサ特性2023

    • 著者名/発表者名
      〇大川 采久、Mingyang Yang、長谷川 拓哉、上田 忠治、殷 しゅう
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年会、横浜, 2023.3.8-3.10, 2D31
  • [学会発表] 環境にやさしい合成プロセスデザインと無機ナノ材料の環境応答機能開拓、セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション・デザイン研究会2023

    • 著者名/発表者名
      殷 しゅう
    • 学会等名
      セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション・デザイン研究会、沖縄、2023.3.28
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ波アシスト水熱プロセスによるイオンドープ酸化バナジウムのサーモクロミック機能2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 野々香, 長谷川 拓哉、〇殷 しゅう
    • 学会等名
      金属学会春季大会(Online)
  • [学会発表] ダウンコンバージョン型ナノ蛍光体Gd2MoO6:Bi,Ybの合成と近赤外蛍光特性2022

    • 著者名/発表者名
      〇半谷 泰生、長谷川 拓哉、中西 貴之、武田 隆史、殷 しゅう
    • 学会等名
      希土類討論会2022.5.10熊本
  • [学会発表] [Ce(Nb,Ta)2O7]層状ペロブスカイトの異常発色変化と層電荷制御2022

    • 著者名/発表者名
      〇長谷川拓哉、上田忠治、殷 しゅう
    • 学会等名
      希土類討論会2022.5.10熊本
  • [学会発表] Molten Salt Flux Synthesis of Defective CaSnO3 with Tailoring Morphology and Enhanced Photocatalytic Activity2022

    • 著者名/発表者名
      〇J.Wang, T.Hasegawa, Y.Asakura, and S.Yin
    • 学会等名
      セラミックス協会秋季シンポジウム、徳島、2022.9.13-16, 2N15
  • [学会発表] 赤外線応答に基づく無機ナノ材料のプロセッシングと機能開拓2022

    • 著者名/発表者名
      殷 しゅう
    • 学会等名
      セラミックス協会秋季シンポジウム、徳島、2022.9.13-16, 3N01
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of gas sensing performance of WS2-WO3 synthesized by solvothermal process2022

    • 著者名/発表者名
      〇Chinatsu Yoshizawa, Takuya Hasegawa, Shu Yin
    • 学会等名
      令和4年度化学系学協会東北大会、岩手大学、2022.9.18-19, p105
  • [学会発表] Solvothermal synthesis and NIR luminescence of RE2MoO6:Bi,Yb(RE=Gd,Y,Lu) nanophosphor2022

    • 著者名/発表者名
      〇Taisei Hangai, Takuya Hasegawa, Takayuki Nakanishi, Takashi Takeda, Shu Yin
    • 学会等名
      令和4年度化学系学協会東北大会、岩手大学、2022.9.18-19, p224
  • [学会発表] ソルボサーマル反応場によるMoS2の室温ガスセンシング2022

    • 著者名/発表者名
      アーディアンスヤ トーフィック、長谷川 拓哉、〇殷 しゅう
    • 学会等名
      2022年日本金属学会秋季講演大会、福岡、2022.9.20-23, p125
  • [学会発表] 電子構造制御に基づくセリウム含有層状ペロブスカイトの発色状態制御2022

    • 著者名/発表者名
      〇長谷川拓哉、殷シュウ
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第145回学術講演会、熊本,2022.11.10-11.11
  • [学会発表] 水熱合成法を用いたEu3+賦活YVO4のpH制御に伴う発光特性2022

    • 著者名/発表者名
      〇野田紗伽、長谷川拓哉、許健、中西貴之、武田隆史、殷 しゅう
    • 学会等名
      環境科学討論会2022.10.28
  • [学会発表] Synthesis of Two-Dimensional MXene Gas Sensing Materials by Hydrothermal-Etching Process2022

    • 著者名/発表者名
      〇Mingyang Yang、Takuya Hasegawa、Shu Yin
    • 学会等名
      日本セラミック協会東北支部大会、米沢, 2022.11.9, p12
  • [学会発表] 水熱合成法を用いたEu3+賦活YVO4 のpH 制御に伴う発光特性2022

    • 著者名/発表者名
      〇野田紗伽、長谷川拓哉、許健、中西貴之、武田隆史、殷 しゅう
    • 学会等名
      日本セラミック協会東北支部大会,米沢, 2022.11.9, p29
  • [学会発表] ビーズミル処理によるAgI-Ba1-x Srx TiO3複合体の高イオン電導発現の試み2022

    • 著者名/発表者名
      〇藤代 史 大石 昌嗣 大村 拓弥 竹村 大器 長谷川 拓哉 殷 しゅう
    • 学会等名
      第48回固体イオニクス討論会、仙台、2022.12.06-12.08、3C-7
  • [学会発表] Revealing the sensitization mechanism of NIR luminescence in Bi3+-doped Gd2MoO6:Yb nanophosphor2022

    • 著者名/発表者名
      〇半谷 泰生, 長谷川 拓哉, 許 健, 中西 貴之, 武田 隆史, 殷 シュウ
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会,岡山、2023.1.7-1.8, 2023, 1C07
    • 国際学会
  • [学会発表] Discovery of a Novel Tungsten-Containing Layered Perovskite and Its Electrochromic Behavior2022

    • 著者名/発表者名
      〇長谷川 拓哉, 飯村 玲於奈, 殷 しゅう
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会,岡山、2023.1.7-1.8, 2023, 1C08
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and Thermochromic Performances of Multi-ions Co-doped VO22022

    • 著者名/発表者名
      〇XUE YIBEI, Nonokou Suzuki, Takuya Hasegawa, Shu Yin
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会,岡山、2023.1.7-1.8, 2023, 1C09
    • 国際学会
  • [学会発表] Morphology Control and Phase Transition Behavior of VO2 Material for Gas Sensing Application2022

    • 著者名/発表者名
      〇Lei Miao, Takuya Hasegawa, Shu Yin
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会,岡山、2023.1.7-1.8, 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and Gas Sensing Properties of Two-Dimensional Layered Nb2CTx and V2CTx MXenes2022

    • 著者名/発表者名
      〇楊 明洋, 長谷川 拓哉, 殷 シュウ
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会,岡山、2023.1.7-1.8, 2023, 1C09
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of WS2-WO3 material by liquid phase oxidation process and evaluation of its gas sensing performance2022

    • 著者名/発表者名
      〇吉澤 千夏, 長谷川 拓哉, 殷 シユウ
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会,岡山、2023.1.7-1.8, 2023, 1C10
    • 国際学会
  • [学会発表] Process Design for the Synthesis of Homogeneous Inorganic Nanomaterials2022

    • 著者名/発表者名
      〇S.Yin, T.Hasegawa
    • 学会等名
      The 9th Advanced Functional Materials & Devices (AFMD) & The 4th Symposium for Collaborative Research on Energy Science and Technology (SCREST), Mar.4-5, 2022.Tokyo(Online), p18.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Insights of morphology and facet exposure in perovskite CaSnO3 as highperformance photocatalyst toward environmental remediation2022

    • 著者名/発表者名
      〇J. Wang, T. Hasegawa, Y. Asakura and S. Yin
    • 学会等名
      The 9th Advanced Functional Materials & Devices (AFMD) & The 4th Symposium for Collaborative Research on Energy Science and Technology (SCREST), Mar.4-5, 2022.Tokyo(Online), p18, p37.
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of Ti and C co-doping in improving the visible-light-induced photocatalytic NOx degradation over BiOBr/Ti3C2Tx MXene nanocomposites2022

    • 著者名/発表者名
      〇Angga Hermawan, and Shu YIN
    • 学会等名
      International Conference on Frontier Material ICFM2022, Zhuhai, China (Online) , May 27-31, 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Oxide Based Nanomaterials and their Polymer Composites for Infrared Light Shielding Applications2022

    • 著者名/発表者名
      〇Shu YIN, Hanyu Liu, Nonoko Suzuki, Takuya Hasegawa
    • 学会等名
      International Conference on Frontier Material ICFM2022, Zhuhai, China (Online) , May 27-31, 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Homogeneous Inorganic Nanomaterials by a Water Controlled Release Solvothermal Process (WCRSP)2022

    • 著者名/発表者名
      〇Shu YIN
    • 学会等名
      The 24th CAST Annual Meeting, Changsha, China, June 25, 2022(Hybrid)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of inorganic nanomaterials for the infrared light response applications2022

    • 著者名/発表者名
      〇Shu YIN
    • 学会等名
      The Functional Materials Society Meeting 2022, July 29-31, 2022, Suzhou, China(Hybrid)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ce4+-centered Charge-neutral Perovskite Layer Transformed from Anionic [CeIIITa2O7]- by Topochemical Oxidation2022

    • 著者名/発表者名
      〇T.Hasegawa, and S.Yin
    • 学会等名
      IUMRS-ICYRAM2022, Fukuoka, Japan, Aug.3, 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Coloring of Heavy Metal Elements Free Titania by Crystal Phase and Mixed Anion Doping2022

    • 著者名/発表者名
      Jingdi CAO, Takuya HASEGAWA, 〇Shu YIN
    • 学会等名
      The 95th JSCM Anniversary Conference, Oct.25-26, 2022, Tokyo.
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and Color Tuning of Titania- Based Inorganic Pigments without Addition of Other Transition Metal Elements2022

    • 著者名/発表者名
      Jingdi CAO, Takuya HASEGAWA, 〇Shu YIN
    • 学会等名
      ICCCI 2022, Yamanashi, Nov.15-18, 2022, p41
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Structural Form in Layered Perovskites: Charge-Neutral Perovskite Layer Composed from Tetravalent Cerium2022

    • 著者名/発表者名
      〇 T.Hasegawa, and S.Yin
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinahalu Sahah Malaysia(ICPAC KK 2022)  Malaysia, 2022.11.22-27, p59.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Green Synthesis and Gas Sensing Performance of Two-Dimensional Layered MXene Materials2022

    • 著者名/発表者名
      〇M.Yang, A.Okawa, T.Hasegawa, and S.Yin
    • 学会等名
      2022Annual Joint Symposium Tohoku University & National Taipei University of Technology, Nov.28, 2022(Online), p25.
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Multiscale Oxide Particles by Water Controlled Release Solvothermal Process (WCRSP)2022

    • 著者名/発表者名
      〇Shu YIN
    • 学会等名
      International Symposium on Advances in Multiscale Functional Materials, 12-14 January 2023, Hybrid (Shenzhen & On-line).
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Food Sustainability, Environmental Awareness, and Adaptation and Mitigation Strategies for Developing Countries2022

    • 著者名/発表者名
      Uyi Sulaeman, Ahmad Zuhairi Abdullah, Shu Yin
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      IGI Global
    • ISBN
      9781668456293
  • [備考] 東北大学多元物質科学研究所殷研究室

    • URL

      http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/yin/

  • [備考] 東北大学多元物質科学研究所殷研究室業績リスト(2016~)

    • URL

      http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/yin/%e6%ae%b7%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4%e6%a5%ad%e7%b8%be%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%882016%ef%bd%9e%ef%bc%89/

  • [産業財産権] TITANIUM DIOXIDE COLORING PARTICLES, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND TITANIUM DIOXIDE PARTICLE MIXTURE2022

    • 発明者名
      殷しゅう、曹ジンジ、朝倉裕介、長谷川拓哉
    • 権利者名
      殷しゅう、曹ジンジ、朝倉裕介、長谷川拓哉
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT出願(ドイツ112021003979.2、米国)
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi