現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、STM測定のさらなる安定化のため、Nanonisコントローラー純正の高圧電源を導入し、高分解能で再現性の高いSTM測定が可能となった。研究成果公表については、大きさおよび螺旋度の違うヘリセン分子のキラル認識を分子スケールで解析した論文(Y. Kuwahara, Appl. Surf. Sci. 589, 152860 (2022). IF 6.7) をヘリセンアルデヒド分子のSTM構造解析を論文として発表するなど、着々と成果発表を行っている。また、国内外での国際会議で招待講演(Y. Kuwahara, et al., 17th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering (ICCMSE2021), 2021.09.04-07, Online (Greece). Prenary. Yuji Kuwahara et al. The 5th international symposium on “Elucidation of Next Generation Functional Materials/Surface and Interface Properties, 2021.10.07-09, Online (Japan), invited)を行い、研究成果の積極的な発信も行った。
|