• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

スキルミオニクス創成に向けた基盤技術と材料の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20H00337
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

望月 維人  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80450419)

研究分担者 笹川 崇男  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (30332597)
安藤 和也  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (30579610)
小野 輝男  京都大学, 化学研究所, 教授 (90296749)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

本研究は、ナノサイズの磁気スキルミオンの基礎物性の理解と、次世代メモリデバイスへの応用を指向した研究である。磁性体中に発現するナノサイズの磁気スキルミオンを利用する、次世代スピントロニクス「スキルミオニクス」を理論設計し、物質探索、デバイス作製・測定のシームレスな連携により、その創成を目指す。
学術的な問いやデバイス応用上の課題についても極めて明確に整理検討されており、学術的意義は高い。デバイス応用に関する各課題の解決策(研究戦略)は、予備的な結果を既に得ており、研究を進展させることで新たな学術が拓けると期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi