• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

低環境負荷シードフリー高効率MHD発電の高性能化実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00361
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

奥野 喜裕  東京工業大学, 工学院, 教授 (10194507)

研究分担者 小林 宏充  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 教授 (60317336)
藤野 貴康  筑波大学, システム情報系, 准教授 (80375427)
高奈 秀匡  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40375118)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
審査結果の所見の概要

本研究は、環境に適合するクリーン高効率発電システムの構築を目指して、クローズドサイクルMHD(電磁流体力学)発電への高効率化を「シード」を不要とするシードフリーMHD発電システムによって解決することを目的としている。予備電離と発電機内プラズマの最適化によって、システムの高性能化実証を進め、MHD発電の特徴を生かしたエネルギーシステムの構築を目指している。
本研究は、研究代表者らが世界に先駆けて実証した「シードフリー高周波予備電離希ガスプラズマでのMHD発電」などの成果を基礎として、シードフリー化に不可欠な予備電離などをさらに効率化させ、システムの効率向上を狙うものである。シードフリーMHD発電技術も独創的かつ革新的であり、高効率発電システムの実現は社会的意義が高い。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi