• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

高精度レーザー分光法を用いた長寿命核分裂生成物の高精度寿命測定

研究課題

研究課題/領域番号 20H00365
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

高峰 愛子  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (10462699)

研究分担者 田島 美典  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 特別研究員 (20821838)
飯村 秀紀  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 再雇用職員 (10343906)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

本研究の目的は、半減期の決定に必要なパラメータである原子数を高分解能レーザー分光法で測定し、従来の質量分離法に頼った方法では除去しきれなかった誤差を排除し、これらによって長寿命核分裂生成物の半減期を精度良く決定し、従来の値を検証することである。本研究は、長寿命核分裂生成物の半減期を新しい手法で再測定することで、半減期核データの信頼性を高めることを目指している。
本研究で対象とする使用済燃料・高レベル放射性廃棄物中の長寿命核分裂生成物は、その分離分析・核変換などにおいて重要な物質である。長寿命核分裂生成物の新しい計測手法による半減期決定は学術的にも興味深い。また、計測誤差を減少させる手段として、具体的な手法を提案しており、他の核種への応用も期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi