研究課題
本研究は,石炭層において炭層微生物(群)の機能を最大限活用して回収不可能な石炭資源を新たなエネルギー資源(メタンガス)に変換し回収する革新的エネルギー資源開発技術の創成を志向するものである。特に,本研究では独自の石炭分解メタン生成ポテンシャル評価技術と地下環境を模擬した高圧培養システムを駆使し,国内外の多様な炭層環境から能力の高い石炭分解メタン生成微生物群を獲得し,その反応機構を解明するとともに,地球化学的・微生物学的に異なる炭層特性に配慮しつつ上記微生物群の能力を最大限発揮させる炭層ガス(CBM)増産技術の開発を目指す。令和5年度は、令和4年度に獲得した石炭分解メタン生成微生物コミュニティーによる石炭分解経路および関与微生物の特定とその各種役割を安定同位体トレーサー法とメタゲノム解析を実施した。その結果、石炭分解メタン生成反応は微生物コミュニティ内の未培養アーキアとメタン生成アーキアの共生系で、主に石炭中のメトキシ化合物からメタンが生成していることが明らかになった。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023
すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)