• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

キラルリン酸を用いた不斉触媒反応の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20H00380
研究機関学習院大学

研究代表者

秋山 隆彦  学習院大学, 理学部, 教授 (60202553)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード不斉合成 / キラルリン酸 / 触媒 / 光酸化還元触媒 / エナンチオ選択性 / キラリティー / 光反応 / キラルブレンステッド酸
研究実績の概要

我々が2004年に開発した(R)-BINOL由来のキラルリン酸は,優れたブレンステッド酸触媒として近年大きな発展を遂げ,非常に数多くの不斉触媒反応が開発されている。しかし,キラルリン酸が,さらに一般的に利用可能な汎用的かつ強力な酸触媒となるためには,より優れた不斉触媒反応を開発し,触媒の改良等も行う必要がある。本研究では,キラルリン酸を用いて,これまで比較的成功例の少ない,非中心性不斉化合物の不斉合成および第四級炭素骨格の構築を中心に,新たな触媒反応の開発,特に光触媒―キラルリン酸触媒協働系に注力して研究を推進している。
2020年度においては,窒素上無置換のトリフルオロメチル基の置換したケトイミンに対するピロール等の複素環化合物のFriedel-Craftsアルキル化反応による第四級不斉炭素骨格の構築反応を進展させ,高い光学純度でフリーのアミンが得られることを見出した。さらに,ニトロアルケンに対するFriedel-Craftsアルキル化反応も効率よく進行した。また,キラルリン酸と金属錯体を用いる軸性不斉化合物の合成反応も効率よく進行し,ビアリール誘導体が良好な不斉収率で得られることが明らかとなった。さらに,光触媒とキラルリン酸との協働系についても,2-アルキル置換ベンゾチアゾリンを用いることにより,アルキル基の移動反応が効率良くかつ高いエナンチオ選択性で進行することを見出した。本反応の反応機構についても,詳細に検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

トリフルオロメチル基の置換したケトイミンに対する複素環化合物のFriedel-Craftsアルキル化反応による第四級不斉炭素骨格の構築反応を見出した。また,キラルリン酸と金属錯体を用いる軸性不斉化合物の合成反応も効率よく進行することが明らかとなった。さらに,光触媒とキラルリン酸との協働系についても,2-アルキル置換ベンゾチアゾリンを用いることにより,効率よく進行することを見出した。キラルリン酸触媒反応と光反応を組み合わせることにより,イミンに対するアルキル基の移動反応が高いエナンチオ選択性で進行することを見出した。

今後の研究の推進方策

キラルリン酸と金属塩を組み合わせることによる,軸性不斉化合物の合成反応について,精力的に進める。また,光触媒とキラルリン酸との協働系についても,イミンに対する付加反応において,用いることのできるアルキル基の適用範囲を広げるために優れたアルキル化剤を精査する。また,第四級不斉炭素骨格の構築反応については,ニトロアルケンに対する付加反応もさらに検討する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enantioselective Synthesis of 2‐Substituted Indoles Bearing Trifluoromethyl Moiety by the Friedel‐Crafts Alkylation Reaction of 4,7‐Dihydroindole with <i>N</i> ?H Trifluoromethyl Ketimines2020

    • 著者名/発表者名
      Uchikura Tatsuhiro、Suzuki Riku、Suda Yusuke、Akiyama Takahiko
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 12 ページ: 4784~4787

    • DOI

      10.1002/cctc.202000920

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radical Hydroalkylation and Hydroacylation of Alkenes by the Use of Benzothiazoline under Thermal Conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Uchikura Tatsuhiro、Toda Mitsuhiro、Mouri Toshiki、Fujii Tatsuya、Moriyama Kaworuko、Ib??ez Ignacio、Akiyama Takahiko
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 85 ページ: 12715~12723

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c01872

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic trifluoromethylation of iodoarenes by use of 2-trifluoromethylated benzimidazoline as trifluoromethylating reagent2020

    • 著者名/発表者名
      Uchikura Tatsuhiro、Kamiyama Nanami、Ishikawa Taisuke、Akiyama Takahiko
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 16 ページ: 2442~2447

    • DOI

      10.3762/bjoc.16.198

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Enantioselective Reactions Catalyzed by Chiral Phosphoric Acid2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Akiyama
    • 学会等名
      2021 Chemical Society National Meeting of Taiwan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enantioselective Reactions Catalyzed by Chiral Phosphoric Acid2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Akiyama
    • 学会等名
      International Symposium on Organic Reactions 2020 (ISOR 2020)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Organocatalysis in Organofluorine Chemistry, in Frontiers of Organofluorine Chemistry,2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Akiyama
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      World Scientific
  • [備考] 学習院大学理学部化学科 秋山研究室

    • URL

      https://www.chem.gakushuin.ac.jp/akiyama/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi