• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

電子移動型分極制御物質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H00385
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

佐藤 治  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (80270693)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

本研究は、電子移動型分極制御物質において、光による高速分極制御特性や光誘起分極メモリー特性などの高度な機能を発現させるために、キラル配位子と金属置換を利用した独自の手法により極性構造を構築し、電子移動に基づく分極制御の実現を目指している。電子移動に基づく分極の科学的基盤の確立から、実用材料としての開発までを目指す。
分子の極性を電子移動で制御することを目的として、誘電体中の電子移動を利用した分極制御の実現や、キラル配位子を用いた極性構造の実現などを目指しており、その学術的意義は高い。メモリー、センサー、エネルギー変換素子をはじめ、様々なデバイスに分極機能が利用されている中で、高速分極制御特性や光誘起分極メモリー特性などを示す高度な電子移動型分極制御物質の開発が期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi