• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

二酸化炭素の資源化に向けた革新的光触媒システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H00396
研究機関東京工業大学

研究代表者

石谷 治  東京工業大学, 理学院, 教授 (50272282)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード光反応化学 / 錯体光触媒 / 半導体光触媒 / 二酸化炭素還元
研究実績の概要

これまで我々は、水の酸化能をもつn型半導体とCO2還元能を持つRu(II)錯体光触媒を組み合わせることで、可視光照射下、水の酸化反応とCO2還元を同時に駆動する光電気化学システムを開発してきた。このシステムにおいて、Ru光増感錯体をポリピロール層の中に組み込み、CO2還元触媒錯体をその表面に固定した色素増感型分子光カソードは水中で安定に駆動する。本研究では、ポリピロール層内に、より長波長光を吸収できるOs光増感錯体を組み込んだ色素増感型光カソードの開発を行った。NiO表面から一層目にRu光増感錯体を、二層目にOs光増感錯体とCO2還元触媒錯体を固定化することで、触媒部方向への効率の良い電子移動が生じる事も期待した。この光カソードを作製するために必要な三つ異なる二座配位子を持つ新規Os錯体は、OsCl3を原料として計4段階で合成することができた。Os錯体の一重項-三重項遷移に由来する長波長領域の可視光吸収が確認され、Ru光増感錯体の一電子還元種からOs光増感錯体への電子移動、さらには触媒部への電子移動が、それぞれ発エルゴン的に進行することがわかった。得られたOs光増感錯体をピロール基の酸化電解重合によってポリマー内に組み込み、さらにRu触媒部を化学結合で連結させた光カソードを作製した。この光カソードに、CO2飽和水溶液中-0.7 Vの電圧を印加し460-650 nmの光を照射した結果COとギ酸が生成し、それぞれの触媒回転数は31および18であった。この時のCO2還元ファラデー効率は79%、CO2還元選択性は85%であった。光電流の波長依存性を測定した結果、Ru光増感部の吸収とよい一致を示したことから、組み込んだOs錯体は、光増感剤としてではなくRu錯体光増感剤から触媒への電子移動メディエーターとして機能していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

収率が低かったOs(II)光増感錯体の合成法を改良することに成功したため、当初からターゲットとしていたRu(II)錯体光増感剤とOs(II)錯体光増感剤を共に組み込んだ色素増感型分子光カソードを世界に先駆けて開発することに成功した。Os(II)錯体は、近赤外領域に、その重原子効果により許容度の増した一重項-三重項直接遷移(S-T吸収)を持つため、これを光カソードに組み込むことで、より長波長領域の可視光の利用が可能になる。Os光増感錯体をピロール基の酸化電解重合によってポリマー内に組み込み、さらにRu触媒部を化学結合で連結させることで光カソードの開発に成功した。この異種金属光増感剤を組み込んだ色素増感型分子光カソードを用いたCO2の光触媒還元にも成功した。

今後の研究の推進方策

Os(II)錯体の、色素増感型分子光カソードへの組み込みには成功したが、その光触媒機能はまだ高くない。まず、組み込んだOs(II)錯体がどのような機能を果たしているかを詳細に検討する必要がある。それらの機能におけるOs(II)錯体の光物理的性質および電気化学的性質の問題点を明らかにして、その改善を0s(II)錯体の構造を変えることで改善する。
また、開発してきた色素増感型分子光カソードの問題点として吸光度の低さがある。これは、固定できる光増感剤の単位面積あたりの数が足りないことに原因がある。現在のポリピロール層の合成法では、重合における電位の掃引を増すことで、より多くの光増感剤を電極に組み込むことは可能であるが、その電導性が低いためにポリピロール層の厚みを低めに押さえざるを得ない。この問題を解決し、色素増感型分子光カソードの性能の飛躍的向上を目指す。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 6件、 招待講演 10件)

  • [雑誌論文] Photocatalysis of CO2 Reduction by a Ru(II)Ru(II) Supramolecular Catalyst Adsorbed on Al2O32023

    • 著者名/発表者名
      Saito Daiki、Tamaki Yusuke、Ishitani Osamu
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 13 ページ: 4376~4383

    • DOI

      10.1021/acscatal.2c06247

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surface-Specific Modification of Graphitic Carbon Nitride by Plasma for Enhanced Durability and Selectivity of Photocatalytic CO2 Reduction with a Supramolecular Photocatalyst2023

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara Noritaka、Shizuno Mitsuhiko、Kanazawa Tomoki、Kato Kosaku、Yamakata Akira、Nozawa Shunsuke、Ito Tsuyohito、Terashima Kazuo、Maeda Kazuhiko、Tamaki Yusuke、Ishitani Osamu
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials Interfaces

      巻: 15 ページ: 13205~13218

    • DOI

      10.1021/acsami.3c00955

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supramolecular multi-electron redox photosensitisers comprising a ring-shaped Re(I) tetranuclear complex and a polyoxometalate2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Maria、Asatani Tsuyoshi、Morimoto Tatsuki、Kamakura Yoshinobu、Fujii Kotaro、Yashima Masatomo、Hosokawa Naoki、Tamaki Yusuke、Ishitani Osamu
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 14 ページ: 691~704

    • DOI

      10.1039/d2sc04252e

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] From Pollutant to Chemical Feedstock: Valorizing Carbon Dioxide through Photo- and Electrochemical Processes2022

    • 著者名/発表者名
      Cheon Jinwoo、Yang Jenny Y.、Koper Marc、Ishitani Osamu
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research

      巻: 55 ページ: 931~932

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.2c00129

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of a Nanoparticulate TiO2 Modifier on the Visible-Light CO2 Reduction Performance of a Metal-Complex/Semiconductor Hybrid Photocatalyst2022

    • 著者名/発表者名
      Shizuno Mitsuhiko、Kato Kosaku、Nishioka Shunta、Kanazawa Tomoki、Saito Daiki、Nozawa Shunsuke、Yamakata Akira、Ishitani Osamu、Maeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 5 ページ: 9479~9486

    • DOI

      10.1021/acsaem.2c01052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 2022 solar fuels roadmap2022

    • 著者名/発表者名
      Segev Gideon、Kibsgaard Jakob、Hahn Christopher、Xu Zhichuan J、Cheng Wen-Hui (Sophia)、Deutsch Todd G、Xiang Chengxiang、Zhang Jenny Z、Hammarstrom Leif、Nocera Daniel G、Weber Adam Z、Agbo Peter、Hisatomi Takashi、Osterloh Frank E、Domen Kazunari、Abdi Fatwa F、Ishitani Osamu、et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 55 ページ: 323003~323003

    • DOI

      10.1088/1361-6463/ac6f97

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 人工光合成によるCO2の資源化2023

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      第27回 関西大学先端科学技術シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanistic study of photocatalytic CO2 reduction by a Ru(II)-Re(I) supramolecular photocatalyst2023

    • 著者名/発表者名
      Kei Kamogawa, Yuki Kato, Yuushi Shimoda, Kiyoshi Miyata, Ken Onda, Takumi Noguchi, Yusuke Tamaki, Osamu Ishitani
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会(2023)
  • [学会発表] Improvement of formation quantum yields of one-electron reduced species of Re(I)-complex photosensitizers and its utilization2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hosokawa, Yusuke Tamaki, Osamu Ishitani
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会(2023)
  • [学会発表] 共役ポリマー半導体とRu(II)二核超分子光触媒からなるZスキーム型ハイブリッド光触媒を用いた可視光駆動CO2還元2023

    • 著者名/発表者名
      榊原 教貴、Ewan McQueen、玉置 悠祐、Sebastian Sprick、石谷 治
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会(2023)
  • [学会発表] 環状Re(I)三核錯体光増感部を有する超分子光触媒によるCO2還元光触媒反応2023

    • 著者名/発表者名
      藤田 裕太郎、玉置 悠祐、石谷 治
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会(2023)
  • [学会発表] 人工光合成 -太陽光エネルギーを用いて二酸化炭素資源化を目指す-2022

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      高知工科大学「現代科学の最先端」講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 錯体光触媒の基礎と応用例2022

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第12回CSJ化学フェスタ2022
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工光合成の創成2022

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      第45回蔵前科学技術セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属錯体を中核としたCO2還元光触媒系の開発2022

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] New Directions to Development of Photocatalytic CO2 Reduction2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ishitani
    • 学会等名
      23rd International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (23rd IPS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Directions to Development of Photocatalytic CO2 Reduction2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ishitani
    • 学会等名
      14th ASLLA Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Directions to Development of Photocatalytic CO2 Reduction2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ishitani
    • 学会等名
      Seminar: Seoul National University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 二酸化炭素の資源化を目指した人工光合成の開発2022

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      近化機能性色素部会第106回例会「人工光合成の最近の進展」
    • 招待講演
  • [学会発表] Dye-Sensitized Mmolecular Photocathodes for Photocatalytic CO2 Reduction using Water as a Reductant and Visible Light as Energy2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ishitani
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Renewable Energy: Solar Fuels
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanistic study of photocatalytic CO 2 reduction using a Ru(II)-Re(I) supramolecular photocatalyst2022

    • 著者名/発表者名
      Kei Kamogawa, Yuki Kato, Yuushi SHIMODA, Kiyoshi MIYATA, Ken ONDA, Takumi NOGUCHI, Yusuke TAMAKI, Osamu ISHITANI
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
  • [学会発表] Ru(II)-Re(I)二核錯体とC3N4複合型CO2還元光触媒へのOs(II)錯体光増感剤の添加効果2022

    • 著者名/発表者名
      田中寿弥, 榊原教貴, 前田和彦, 玉置悠祐, 石谷治
    • 学会等名
      第41回固体・表面光化学討論会
  • [学会発表] Re(I)錯体光増感部を有するCO 2 還元超分子光触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      藤田 裕太郎, 玉置 悠祐, 石谷 治
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
  • [学会発表] C3N4/Ru錯体からなる複合型光触媒を用いたCO2 還元反応においてAg担持が律速過程に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      榊原教貴, 鴨川径, 三好亮暢, 前田和彦, 石谷治
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] Ru(II)-Re(I)/anataseTiO2/nanosheet C3N4 ハイブリットのCO2 光触媒還元反応におけるOs(II)光増感剤の添加効果2022

    • 著者名/発表者名
      田中寿弥, 榊原教貴, 玉置悠祐, 前田和彦, 石谷治
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] レニウム(I)錯体の光誘起電子移動反応による一電子還元種生成量子収率に影響を及ぼす要因2022

    • 著者名/発表者名
      細川直輝,玉置悠祐,石谷治
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] レニウム(I)錯体の光誘起電子移動反応による一電子還元種生成の量子収率を決定している要因2022

    • 著者名/発表者名
      細川直輝,玉置悠祐,石谷治
    • 学会等名
      第33回配位化合物の光化学討論会
  • [学会発表] Ru(II)-Re(I)二核錯体による CO2 還元光触媒反応の機構研究2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川径・下田侑史・宮田潔志・恩田健・ 玉置悠祐・石谷治
    • 学会等名
      第33回配位化合物の光化学討論会
  • [学会発表] Development of Redox Photosensitizers with S-T Absorption using Ru(II) and Os(II) Complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tamaki, Osamu Ishitani
    • 学会等名
      ISPPCC Conference 2022(The 24th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds Conference)
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanistic Study of CO 2 Reduction Reaction Using a Ru(II)-Re(I) Supramolecular Photocatalyst with High CO 2 Capture Ability2022

    • 著者名/発表者名
      Kei Kamogawa, Yusuke Tamaki, Osamu Ishitani
    • 学会等名
      ISPPCC Conference 2022(The 24th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds Conference)
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ表面改質技術を用いたC3N4とRuRu超分子光触媒からなる複合型CO2還元光触媒の界面制御2022

    • 著者名/発表者名
      榊原教貴・静野充彦・金澤知器・加藤康作・山方啓・野澤俊介・伊藤剛仁・寺嶋和夫・前田和彦・石谷治
    • 学会等名
      2022 第41回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [学会発表] Ru(II)-Re(I)超分子光触媒によるCO2還元反応の機構研究2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川径・下田侑史・宮田潔志・恩田健・ 玉置悠祐・石谷治
    • 学会等名
      第43回光化学若手の会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi