• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

高速探索メソッドに基づく高効率水分解光触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H00398
研究機関京都大学

研究代表者

阿部 竜  京都大学, 工学研究科, 教授 (60356376)

研究分担者 佐伯 昭紀  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (10362625)
加藤 大地  京都大学, 工学研究科, 助教 (40906921)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード光触媒 / 太陽光 / 水素製造 / キャリアダイナミクス解析 / 層状酸ハロゲン化物
研究実績の概要

本研究では、太陽光を用いたクリーンな水素製造技術として期待される「半導体光触媒を用いた水分解」の飛躍的な高効率化を実現しうる新奇半導体材料の発掘を目的とし、我々が最近見出した高活性層状酸ハロゲン化物光触媒を基点として、理論計算と時間分解マイクロ波伝導度キャリアダイナミクス解析を主軸とする「高速光触媒探索メソッド」を開発することを目的としている。
今年度、京都大学の阿部グループでは、引き続き層状酸ハロゲン化物の新規開発や高性能化に取り組み、特にこれまで開発してきたBi4NbO8Clにおけるその特異構造に起因する異方的な光キャリア移動特性を明らかにするともに、新規助触媒担持法による選択的な光キャリア補足法を実証することにより、光キャリア制御に基づくさらなる水分解高効率化の戦略を打ち立てるに至った。
大阪大学の佐伯グループでは、Bi4NbO8ClやSrBi3O4Cl3光触媒中の電荷ダイナミクスや、担持触媒によるキャリアトラップ現象を時間分解マイクロ波伝導度(TRMC)法で評価した。また、PbやBib系の光電変換材料の光電気特性、特に結晶軸の電荷キャリア移動度異方性を評価し、光電気機能との関係を明らかにした。
また京都大学の加藤グループでは、主にBi12O17Cl2の結晶構造の解明とトポケミカルフッ化反応に取り組んだ。Bi12O17Cl2は光触媒として盛んに研究されていたものの、その結晶構造は1980年代の発見から長らく不明であった。粉末回折や電子顕微鏡観察から本結晶構造を明らかにするとともに、トポケミカルフッ化反応によって構造歪を抑制することで光伝導度および光触媒活性の向上を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新規材料開発に関しては概ね順調に進展しており、キャリアダイナミクス解析に基づく高性能化指針の確立についても、独創性の高い成果を創出していると考えられる。今後はこれらのキャリアダイナミクス解析とデータの蓄積に基づいて、既存材料の開発の延長線には無い、革新的な材料の開発が望まれる。

今後の研究の推進方策

引き続きキャリアダイナミクス解析に基づく、新規高性能光触媒材料の創出とともに、既存材料の高活性化に取り組む。特に今後はこれまでのキャリアダイナミクス解析とデータの蓄積に基づいて、既存材料の開発の延長線には無い、革新的な材料の開発が望まれる。

  • 研究成果

    (71件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 6件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (44件) (うち国際学会 9件、 招待講演 27件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] National Inst. of Standards & Tech.(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      National Inst. of Standards & Tech.
  • [国際共同研究] Skolkovo Inst. of Sci. & Tech.(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Skolkovo Inst. of Sci. & Tech.
  • [国際共同研究] Inst. for Interdisciplinary Sci. & Tech.(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Inst. for Interdisciplinary Sci. & Tech.
  • [国際共同研究] University of the Basque Country(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of the Basque Country
  • [雑誌論文] An unexplored role of the CrO<sub><i>x</i></sub> shell in an elaborated Rh/CrO<sub><i>x</i></sub> core?shell cocatalyst for photocatalytic water splitting: a selective electron transport pathway from semiconductors to core metals, boosting charge separation and H<sub>2</sub> evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Kotani Tetsu、Ogawa Kanta、Suzuki Hajime、Kato Kosaku、Tomita Osamu、Yamakata Akira、Abe Ryu
    • 雑誌名

      EES Catalysis

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1039/d2ey00109h

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bi <sub>12</sub> O <sub>17</sub> Cl <sub>2</sub> with a Sextuple Bi?O Layer Composed of Rock‐Salt and Fluorite Units and its Structural Conversion through Fluorination to Enhance Photocatalytic Activity2022

    • 著者名/発表者名
      Kato D.、Tomita O.、Nelson R.、Kirsanova M. A.、Dronskowski R.、Suzuki H.、Zhong C.、Tassel C.、Ishida K.、Matsuzaki Y.、Brown C. M.、Fujita K.、Fujii K.、Yashima M.、Kobayashi Y.、Saeki A.、Oikawa I.、Takamura H.、Abe R.、Kageyama H.、Gorelik T. E.、Abakumov A. M.
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 32 ページ: 2204112~2204112

    • DOI

      10.1002/adfm.202204112

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved water oxidation activity of a Sill?n SrBi<sub>3</sub>O<sub>4</sub>Cl<sub>3</sub> photocatalyst by flux method with an appropriate binary-component molten salt2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii Yusuke、Suzuki Hajime、Ogawa Kanta、Tomita Osamu、Saeki Akinori、Abe Ryu
    • 雑誌名

      Sustainable Energy &amp; Fuels

      巻: 6 ページ: 3263~3270

    • DOI

      10.1039/D2SE00635A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manipulation of charge carrier flow in Bi<sub>4</sub>NbO<sub>8</sub>Cl nanoplate photocatalyst with metal loading2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Kanta、Sakamoto Ryota、Zhong Chengchao、Suzuki Hajime、Kato Kosaku、Tomita Osamu、Nakashima Kouichi、Yamakata Akira、Tachikawa Takashi、Saeki Akinori、Kageyama Hiroshi、Abe Ryu
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 ページ: 3118~3128

    • DOI

      10.1039/D1SC06054F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unprecedented Wavelength Dependence of an Antimony Chalcohalide Photovoltaic Device2022

    • 著者名/発表者名
      Nishikubo Ryosuke、Li Shaoxian、Saeki Akinori
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 32 ページ: 2201577~2201577

    • DOI

      10.1002/adfm.202201577

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Expanded 2D Fused Aromatic Network with 90‐Ring Hexagons2022

    • 著者名/発表者名
      Riao Alberto、Strutyski Karol、Liu Meng、Stoppiello Craig T.、Lerma‐Berlanga Bel?n、Saeki Akinori、Mart?‐Gastaldo Carlos、Khlobystov Andrei N.、Valenti Giovanni、Paolucci Francesco、Melle‐Franco Manuel、Mateo‐Alonso Aurelio
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 ページ: e202113657

    • DOI

      10.1002/anie.202113657

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved Predictions of Organic Photovoltaic Performance through Machine Learning Models Empowered by Artificially Generated Failure Data2022

    • 著者名/発表者名
      Miyake Yuta、Kranthiraja Kakaraparthi、Ishiwari Fumitaka、Saeki Akinori
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 34 ページ: 6912~6920

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.2c01294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Ammonium and Alkali Metal Additives on Anisotropic Photoconductivities and Solar Cell Efficiencies of Two-Dimensional Lead Halide Perovskites2022

    • 著者名/発表者名
      Shimono Rei、Nishikubo Ryosuke、Ishiwari Fumitaka、Saeki Akinori
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 ページ: 17894~17903

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c06285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diketopyrrolopyrrole-Based Chlorinated Bithiophene Polymers for Organic Solar Cells: Effect of Thiophene or Pyridine Flank2022

    • 著者名/発表者名
      Kranthiraja Kakaraparthi、Murotani Kazuharu、Hamada Fumiya、Saeki Akinori
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 4 ページ: 2086~2094

    • DOI

      10.1021/acsaelm.2c00239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combinatorial Exploration of Monovalent Metals (M, M′) in Alkali, 11th-, and 13th-Group Elements toward (M/M′)?(Bi/Sb)?I Solar Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Chisato、Nishikubo Ryosuke、Ishiwari Fumitaka、Saeki Akinori
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 5 ページ: 6291~6301

    • DOI

      10.1021/acsaem.2c00651

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of a One-Dimensional Columnar Structure on the Cathode Active Material Performance of Single-Component Hexaazatriphenylene Derivatives2022

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Ryohei、Fujiwara Makoto、Kamakura Yoshinobu、Shimizu Takeshi、Inoue Ryo、Morisaki Yasuhiro、Saeki Akinori、Yoshikawa Hirofumi、Tanaka Daisuke
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 5 ページ: 12760~12767

    • DOI

      10.1021/acsaem.2c02377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Machine Learning-Assisted Polymer Design for Improving the Performance of Non-Fullerene Organic Solar Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Kranthiraja Kakaraparthi、Saeki Akinori
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials &amp; Interfaces

      巻: 14 ページ: 28936~28944

    • DOI

      10.1021/acsami.2c06077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multivariate Analysis of Mixed Ternary and Quaternary A-Site Organic Cations in Tin Iodide Perovskite Solar Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Eita、Nishikubo Ryosuke、Ishiwari Fumitaka、Nakamura Tomoya、Wakamiya Atsushi、Saeki Akinori
    • 雑誌名

      ACS Materials Letters

      巻: 4 ページ: 1124~1131

    • DOI

      10.1021/acsmaterialslett.2c00229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Crystalline 1D Dynamic Covalent Polymer2022

    • 著者名/発表者名
      De Bol?s Elisabet、Mart?nez-Abad?a Marta、Hern?ndez-Culebras F?lix、Haymaker Alison、Swain Kyle、Struty?ski Karol、Weare Benjamin L.、Castells-Gil Javier、Padial Natalia M.、Mart?-Gastaldo Carlos、Khlobystov Andrei N.、Saeki Akinori、Melle-Franco Manuel、Nannenga Brent L.、Mateo-Alonso Aurelio
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 144 ページ: 15443~15450

    • DOI

      10.1021/jacs.2c06446

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantifying the optimal thickness in polymer:fullerene solar cells from the analysis of charge transport dynamics and photoabsorption2022

    • 著者名/発表者名
      Li Shaoxian、Hamada Fumiya、Nishikubo Ryosuke、Saeki Akinori
    • 雑誌名

      Sustainable Energy &amp; Fuels

      巻: 6 ページ: 756~765

    • DOI

      10.1039/d1se01228b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A phenothiazine-fused electroactive bilayer helicene: design, synthesis, ACQ-to-AIE transformation and photophysical properties2022

    • 著者名/発表者名
      Shivaji Babar Suraj、Boddula Rajamouli、Saeki Akinori、Singh Surya Prakash
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 10 ページ: 5173~5182

    • DOI

      10.1039/d1tc06090b

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structurally directed thienylenevinylene self-assembly for improved charge carrier mobility: 2D sheets <i>vs.</i> 1D fibers2022

    • 著者名/発表者名
      Ghosh Samrat、Prasanthkumar Seelam、Das Satyajit、Saeki Akinori、Seki Shu、Ajayaghosh Ayyappanpillai
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 ページ: 6837~6840

    • DOI

      10.1039/d2cc02111k

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploration of charge transport materials to improve the radiation tolerance of lead halide perovskite solar cells2022

    • 著者名/発表者名
      Murakami Yoshiyuki、Nishikubo Ryosuke、Ishiwari Fumitaka、Okamoto Kazumasa、Kozawa Takahiro、Saeki Akinori
    • 雑誌名

      Materials Advances

      巻: 3 ページ: 4861~4869

    • DOI

      10.1039/d2ma00385f

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular nanoribbon gels2022

    • 著者名/発表者名
      Mart?nez-Abad?a Marta、Dubey Rajeev K.、Fern?ndez Mercedes、Mart?n-Arroyo Miguel、Aguirresarobe Robert、Saeki Akinori、Mateo-Alonso Aurelio
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 ページ: 10773~10778

    • DOI

      10.1039/d2sc02637f

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of a Non-Conjugated Backbone Polymer Bearing [1]Benzothieno[3,2-&lt;i&gt;b&lt;/i&gt;][1]benzothiophene with a Herringbone Packing Motif2022

    • 著者名/発表者名
      Kranthiraja Kakaraparthi、Nomura Mayuka、Ishiwari Fumitaka、Saeki Akinori
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 35 ページ: 205~211

    • DOI

      10.2494/photopolymer.35.205

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 表面修飾およびバンド制御に基づく可視光水分解用非酸化物系光触媒の創製2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 竜
    • 学会等名
      日本化学会第103会春季年会・学術賞受賞講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工光合成(太陽光水素製造)に向けた可視光応答型光触媒系の開発2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 竜
    • 学会等名
      第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工光合成?その基本と研究の歴史そして実用化に向けた最新動向?2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 竜
    • 学会等名
      令和4年度第60回北海道高等学校教育研究会理科部会
    • 招待講演
  • [学会発表] 二種類のハロゲン層を有する層状酸ハロゲン化物光触媒が示す可視光吸収の起源追究2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 肇、石井 佑典、阿部 竜
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 伝導帯制御に基づく可視光水分解用バナジウム系酸ハロゲン化物光触媒の開発2023

    • 著者名/発表者名
      冨田 龍生、鈴木 肇、冨田 修、中田 明伸、阿部 竜
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] マイクロ波過渡分光法による動的エキシトンのナノ空間評価2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      動的エキシトン第6回領域会議
  • [学会発表] Exploring Lead and Tin Perovskite Solar Cells by Microwave Conductivity and Machine Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Akinori Saeki
    • 学会等名
      IPERO23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 実験スクリーニングと機械学習の融合利用による次世代太陽電池材料の探索2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      近畿化学協会公開講演会 データサイエンスと実験化学の融合
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ波分光を基軸とするペロブスカイト太陽電池の開発2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      日本太陽光発電学会・ペロブスカイト太陽電池分科会研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 実験スクリーニングと機械学習による非鉛ペロブスカイト太陽電池の探索2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      近畿化学協会コンピュータ化学部会(第115回例会)公開講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ波分光を用いる光キャリア観察および光触媒材料開発の高速化2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      日本化学会2023年春季講演会 中長期テーマシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 機械学習とマイクロ波分光による有機太陽電池の探索2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      日本化学会2023年春季講演会 イノベーション共創プログラム(CIP)
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速スクリーニングと機械学習による非鉛ペロブスカイト太陽電池材料の探索2023

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      日本化学会2023年春季講演会 中長期テーマシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 光触媒Bi12O17Cl2の結晶構造とトポケミカルフッ素化による構造変化2023

    • 著者名/発表者名
      加藤大地
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
  • [学会発表] Stable Mixed-Anion Semiconductors for Photocatalytic Water Splitting under Visible Light2022

    • 著者名/発表者名
      Ryu Abe
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design of Stable Photocatalysts for Visible-Light-Induced Water Splitting2022

    • 著者名/発表者名
      Ryu Abe
    • 学会等名
      Taipei International Conference on Catalysis (TICC-2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 太陽光水素製造の実現に向けた可視光駆動型光触媒水分解系の構築2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 竜
    • 学会等名
      2022年度シンポジウム 「光エネルギー利用技術の最新動向」
    • 招待講演
  • [学会発表] 高効率可視光水分解実現に向けた無機ー有機系半導体材料の開発2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 竜
    • 学会等名
      第48回高分子講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 半導体光触媒の基礎:人工光合成および環境浄化2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 竜
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ コラボレーション企画~いまさら聞けない光触媒~
    • 招待講演
  • [学会発表] 半導体光触媒を用いる環境浄化および人工光合成2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 竜
    • 学会等名
      第54回洗浄に関するシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ波伝導度測定による可視光水分解用光触媒の開発迅速化2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 竜
    • 学会等名
      光機能材料研究会第88回講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 半導体光触媒を用いた水素製造(人工光合成)の現状と実用化への課題・展望2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 竜
    • 学会等名
      サイエンス&テクノロジー セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 可視光水分解用酸ハロゲン化物半導体のペロブスカイト層およびハロゲン層制御2022

    • 著者名/発表者名
      小川 誠人、小川 幹太、鈴木 肇、冨田 修、中田 明伸、阿部 竜
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
  • [学会発表] 希土類源過剰添加による可視光水分解用酸ハロゲン化物光触媒Bi2REO4Cl(RE=Y, Er)の活性向上2022

    • 著者名/発表者名
      古田 雄大、鈴木 肇、冨田 修、中田 明伸、阿部 竜
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
  • [学会発表] 塩化物混合溶融塩フラックスを用いる可視光応答型光触媒SrBi3O4Cl3の板状粒子単相合成と水分解活性向上2022

    • 著者名/発表者名
      石井 佑典、鈴木 肇、冨田 修、阿部 竜
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] ハロゲン精密固溶による層状酸ハロゲン化物BiOBrのp-n特性制御と光触媒水分解反応への応用2022

    • 著者名/発表者名
      高嶋 洸希、冨田 修、鈴木 肇、中田 明伸、阿部 竜
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] Flux Synthesis of Layered Perovskite Oxyiodide Photocatalyst for Efficient Visible-light Water Splitting2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ogawa, Kanta Ogata, Hajime Suzuki, Osamu Tomita, Akinobu Nakada, Ryu Abe
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] Improved water oxidation activity of a Sill?n SrBi3O4Cl3 photocatalyst by flux method with an appropriate binary-component molten salt2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ishii, Hajime Suzuki, Kanta, Ogawa, Osamu Tomia, Akinori Saeki, Ryu Abe
    • 学会等名
      Post Symposium of TOCAT9
  • [学会発表] 可視光水分解用光触媒Bi2REO4Cl(RE=Y, Er)のカチオン占有サイト精密制御による活性向上2022

    • 著者名/発表者名
      古田 雄大、鈴木 肇、冨田 修、中田 明伸、阿部 竜
    • 学会等名
      第41回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [学会発表] マイクロ波過渡分光法による動的エキシトンのナノ空間評価2022

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      動的エキシトン第5回領域会議
  • [学会発表] 時間分解マイクロ波伝導度法によるキャリアダイナミクス評価と材料探索2022

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      JST未来社会創造創造事業 公開キックオフシンポジウム
  • [学会発表] 有機薄膜太陽電池中の電荷キャリア緩和ナノ空間評価2022

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      JST未来社会創造創造事業 公開成果報告会
  • [学会発表] 有機薄膜太陽電池中の電荷キャリア緩和ナノ空間評価2022

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      第16回物性科学領域横断研究会
  • [学会発表] Evaluation-oriented developement of next-generation solar cells2022

    • 著者名/発表者名
      Akinori Saeki
    • 学会等名
      First online workshop: Australia-Japan collaborative development of next generation solar cells
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of a Non-Conjugated Backbone Polymer Bearing [1]Benzothieno[3,2-b][1]benzothiophene with a Herringbone Packing Motif2022

    • 著者名/発表者名
      Akinori Saeki
    • 学会等名
      The 39th International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST-39)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Pb and Sn perovskite solar cells: Present status and future outlooks2022

    • 著者名/発表者名
      Akinori Saeki
    • 学会等名
      2nd workshop: Australia-Japan collaborative development of next generation solar cells
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Machine Learning and Fast Experimental Screening-Assisted Development of Next-Generation Solar Cell2022

    • 著者名/発表者名
      Akinori Saeki
    • 学会等名
      33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC33)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experiments- and Machine Learning-Driven Approach to the Development of Organic Photovoltaics2022

    • 著者名/発表者名
      Akinori Saeki
    • 学会等名
      International Conference on Nano-Molecular Electronics (ICNME2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] データサイエンスを活用した次世代太陽電池の研究開発2022

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      光機能材料研究会第87回講演会 データサイエンス・デジタル技術と触媒・機能材料研究開発
    • 招待講演
  • [学会発表] 実験に基づく機械学習によるポリマー太陽電池の設計と合成2022

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      第34回有機EL討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 実験スクリーニングと機械学習による非鉛ペロブスカイト太陽電池の探索2022

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      日本学術振興会R032 結晶成長委員会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 機械学習と実験スクリーニングによる光電変換材料の探索2022

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭紀
    • 学会等名
      第2回透明酸化物光・電子材料研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] An oxychloride photocatalyst with modulated sextuple fluorite layer and enhanced photocatalytic activity via topotactic fluorination2022

    • 著者名/発表者名
      Daichi Kato
    • 学会等名
      5th INTERNATIONAL CONFERENCE of YOUNG RESEARCHERS on ADVANCED MATERIALS
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸塩化物光触媒Bi12O17Cl2の構造とトポケミカルフッ素化2022

    • 著者名/発表者名
      加藤大地
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
  • [図書] 光と物質の量子相互作用ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      阿部竜、鈴木肇
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス出版
    • ISBN
      978-4-86043-826-5
  • [図書] 触媒総合事典2023

    • 著者名/発表者名
      阿部竜、冨田修
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-25274-3
  • [図書] Crystalline Metal Oxide Catalysts2022

    • 著者名/発表者名
      Abe, R., Suzuki, H.
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-19-5013-1

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi