研究課題
基盤研究(A)
リチウムイオン電池の高容量負極材料としてシリコン系材料に大きな期待が寄せられているが、リチウムイオンの挿入に対して大きな体積変化を示すために、電池のサイクル特性が非常に悪いという大きな欠点を有している。本研究は、これを克服するためにシリコンへの不純物元素のドープや、金属シリサイド化合物形成などを検討し、負極材料としての高性能化を図ることを目指している。本研究は、リチウムイオン電池の負極材料の合成にとどまらず、負極材料とイオン液体あるいは固体電解質との界面の最適化も行い、実際に電池を作製し、実用デバイスとしての利用も目指すものであり、学術研究としてのみならず、産業面からも大きな波及効果が期待できる。