研究課題/領域番号 |
20H00425
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
坂本 佳子 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 主任研究員 (80714196)
|
研究分担者 |
中岡 慎治 北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (30512040)
鎌倉 昌樹 富山県立大学, 工学部, 講師 (60363876)
池上 真木彦 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 研究員 (60791366)
水谷 哲也 東京農工大学, 農学部, 教授 (70281681)
宮崎 亮 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (80712489)
芳山 三喜雄 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 上級研究員 (10510258)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ミツバチ / 農薬 / 腸内細菌 |
研究実績の概要 |
国内に生息する野生ハナバチ 13 種を対象に DNA・RNA を抽出し、次世代シーケンサーを用いて網羅的解析を実施した。その結果、セイヨウミツバチ、ツツハナバチ、キムネクマバチより未知、あるいは国内未確認のウイルスを検出した。また、すでにミツバチの病原生物として知られる14種について、リアルタイムPCR検出システムを確立し、上記の野生ハナバチ13種における感染・寄生状況を調査した。 農薬が腸内細菌に及ぼす影響を評価するために、まずは、羽化直後のミツバチに均等・均質な腸内細菌叢を与え、14日間安定的に飼育する方法を確立した。当該飼育方法を用いて、ネオニコチノイド、フェニルピラゾール、有機リン、カーバメート、ピレスロイド等の殺虫剤、および殺菌剤、除草剤をそれぞれ2段階で濃度設定で投与し、セイヨウミツバチ3群の腸内細菌叢への影響を解析した。 3種のネオニコチノイド(イミダクロプリド、クロチアニジン、チアメトキサム)をミツバチに投与し、アカリンダニを付着させたところ、ミツバチがダニに気づくまでの時間が短縮し、かつダニを払い落とす行動(グルーミング)の回数が増加した。ネオニコチノイドがミツバチの過敏性を亢進させ、社会性免疫に影響を及ぼす可能性を示唆した。 ミツバチ伝染病の国内分布と近年のトレンドを把握するため、家畜伝染病である腐蛆病、届出伝染病であるバロア症、チョーク病、ノゼマ症、アカリンダニ症の国内発生届出件数データを農林水産省のサイトより入手し、月別・都道府県別で整備した。過去20年間のトレンドをみたところ、腐蛆病やチョーク病発生は減少傾向にあるが、アカリンダニ症の拡大が見られた。バロア症は一時期減少したが近年増加傾向にあった。 ツツハナバチ属のドラフトゲノムを解析した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナウイルス感染症によって遠方への出張が制限されたため、野生ハナバチ調査地を変更する必要があったが、解析に必要な種数および個体数の8割程度は達成した。また、出勤制限により、当初計画より実験遂行に遅れが生じたが、翌年度に完了した。
|
今後の研究の推進方策 |
セイヨウミツバチで実施した腸内細菌実験を、ニホンミツバチでも同様に実施する予定である。 また、ニホンミツバチの飼養群を対象に、農薬および病原体の影響を評価する大規模調査を予定している。
|