• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

ミトコンドリアの生合成と機能維持を担うタンパク質交通システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H00458
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関京都産業大学

研究代表者

遠藤 斗志也  京都産業大学, 生命科学部, 教授 (70152014)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

ミトコンドリアの生合成と機能維持に関わるタンパク質配送の校正機構を明らかにすることを目的に、ミトコンドリアの外膜に存在するTOM複合体の動的平衡の分子基盤、SAM複合体の精密構造と作動機構、Msp1による誤輸送された蛋白質の配送校正の分子基盤などについて、クライオ電顕での構造解析を中心に包括的な研究計画である。
独自性が高く世界をリードしている研究である。トランスロケータが基質に合わせてサブユニット構成を変えながら膜透過させているという新規のメカニズムを提唱している。また、Msp1が単に誤配送されたタンパク質を除去するだけでなく、校正システムとして働いていることを示唆するなど、重要な問題を提起している。立体構造情報のインパクトとそこからの研究の広がりへのポテンシャルは大きい。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi