• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

ゲノム高次分子構造の生物物理学

研究課題

研究課題/領域番号 20H00460
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

谷口 雄一  京都大学, 高等研究院, 教授 (90556276)

研究分担者 大野 雅恵  京都大学, 高等研究院, 特定講師 (10581738)
金 水縁  京都大学, 高等研究院, 特定講師 (50758886)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
審査結果の所見の概要

物理・化学の観点から遺伝子制御のメカニズムを理解することを目的とした研究である。Hi-Cに分子動力学的シミュレーションを加えて独自に改良したHi-CO(Hi-C with nucleosome orientation)法をヒトゲノム解析に適用し、さらに再構成クライオ電顕解析と組み合わせてゲノムの「全原子モデル」構築法を開発しようとする計画である。
分子動力学的シミュレーションによる大規模計算によるモデル構築も駆使した独自性の高い計画であり、酵母ゲノム解析では既に業績も上げている。遺伝子制御がどのような分子構造を基盤として起こるかについて追求する姿勢は学術的にも高く評価できる。ヒトゲノムの「全原子モデル」構築というチャレンジングな計画ではあるが、やり抜くポテンシャルの高さと共に、優れた成果や高い波及効果も期待できる。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi