• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

動物の受精における精子-卵母細胞間の膜融合制御因子の探索と解析

研究課題

研究課題/領域番号 20H00466
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関群馬大学

研究代表者

佐藤 健  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (30311343)

研究分担者 佐藤 裕公  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (40545571)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
審査結果の所見の概要

受精は精子と卵子の接合に必要な多段階のステップからなり、各段階に必要な複数の因子が明らかにされているが、受精の開始を司る膜融合の実行因子は同定されていない。本研究は、受精の最初の段階である精子と卵母細胞間の細胞膜接着、繋留、融合のプロセスに焦点を当て、線虫及びマウスを用いて、メンブレントラフィックの視点からその機構解明を目指すものである。
線虫とマウスという2つのモデル生物の利点を活用し、受精という高次生命現象にライブイメージングの観察技術、遺伝学的、生化学的手法を導入することで、精子と卵子がどのように認識し、接着、繋留、膜融合するのか、という、動物の授精の第一段階に存在する普遍的かつ未解決な問題を解決することが期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi