• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

細胞外足場タンパク質によるシナプス・非シナプス機能制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H00486
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分46:神経科学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

柚崎 通介  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (40365226)

研究分担者 坂内 博子  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40332340)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2021-03-31
審査結果の所見の概要

応募者はCbln1の発見を契機として「細胞外足場タンパク質(ESP)」によるシナプス制御という新しい概念を提唱した。本研究ではこれまでの研究基盤をさらに発展させ、1)機能未解明のESPの解析、2)拡散性伝達におけるESPの役割の解析、3)ESPを利用した人工シナプスコネクターの開発・応用、の3つの目標を立て研究を進める。
本研究は、独自の発見に基づき、多様な方向に研究を発展させる独創性の高い着実な研究提案と言える。ESPは他のシナプス接着分子と異なりシナプス形成維持における機能的重要性が高いため、本研究により神経伝達の基本的な理解を深める優れた成果が期待される。目標1、2、3とも予備検討が進んでおり、応募者の実績からみても研究実現性は高い。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi