• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

脳疾患の解明と創薬へ向けた疾患モデル脳のマルチスケールデータ解析

研究課題

研究課題/領域番号 20H00492
研究機関大阪大学

研究代表者

橋本 均  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (30240849)

研究分担者 笠井 淳司  大阪大学, 薬学研究科, 准教授 (40454649)
勢力 薫  大阪大学, 薬学研究科, 招へい教員 (90802918)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード全脳イメージング / 超解像 / 精神疾患
研究実績の概要

本研究は、脳疾患と脳神経機能の発現機構の解析に貢献する観察・操作技術横断的な研究を推進するため、広範な空間分解能イメージングと細胞標識レポーターを用いた高精細・脳領域・細胞アトラスの構築を行い、正常脳と病態脳をアンバイアスに比較解析する方法を構築することを目的にしている。
本年度は、高精細全脳イメージング装置FASTを改良し、シナプス構造である樹状突起スパイン等を観察するための超解像ユニットを導入すると共に、z方向の位置精度の向上、さらに高・低倍の対物レンズの併用・自動切り替え装置の開発を行った。
また、多機能アトラスに統合するデータとして、保有する3q29欠失マウスや薬物投与マウスの全脳活動マップのデータを取得した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

糖解像ユニットを導入し、様々な空間スケールでの観察が可能になった他、各種脳疾患モデル脳の解析が進んでいるため。

今後の研究の推進方策

より高分解能での観察が必要な翰林領域を自動または手動で決定する方法を追加するとともに、得られたマルチスケール画像の同一座標へレジストレーションした後、高精細画像、脳領域、細胞種、微細構造の情報をもつ多機能アトラスを作成する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Altered Functional Connectivity of the Orbital Cortex and Striatum Associated with Catalepsy Induced by Dopamine D1 and D2 Antagonists2021

    • 著者名/発表者名
      Niu M et al.
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 ページ: 442~447

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-01006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intranasal oxytocin administration ameliorates social behavioral deficits in a POGZWT/Q1038R mouse model of autism spectrum disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa K et al.
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 14 ページ: 56

    • DOI

      10.1186/s13041-021-00769-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (S)-norketamine and (2S,6S)-hydroxynorketamine exert potent antidepressant-like effects in a chronic corticosterone-induced mouse model of depression2020

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama R et al.
    • 雑誌名

      Pharmacology Biochemistry and Behavior

      巻: 191 ページ: 172876~172876

    • DOI

      10.1016/j.pbb.2020.172876

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathogenic POGZ mutation causes impaired cortical development and reversible autism-like phenotypes2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumura K et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: 859

    • DOI

      10.1038/s41467-020-14697-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct visualization of an antidepressant analog using surface-enhanced Raman scattering in the brain2020

    • 著者名/発表者名
      Tanuma M et al.
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 5 ページ: e133348

    • DOI

      10.1172/jci.insight.133348

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activation of the VPAC2 Receptor Impairs Axon Outgrowth and Decreases Dendritic Arborization in Mouse Cortical Neurons by a PKA-Dependent Mechanism2020

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi S et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 14 ページ: 521

    • DOI

      10.3389/fnins.2020.00521

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipocalin-type prostaglandin D synthase regulates light-induced phase advance of the central circadian rhythm in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi C et al.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: 557

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01281-w

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi