• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

中枢神経バリアー構成細胞の特性を利用した難治性中枢神経疾患の新規治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H00529
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関山口大学

研究代表者

神田 隆  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授(特命) (40204797)

研究分担者 竹下 幸男  山口大学, 医学部, 教授(連携講座) (70749829)
清水 文崇  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90535254)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
審査結果の所見の概要

応募者の樹立した相互細胞接着型ヒト血液脳関門in vitroモデルを用いて、難治性中枢神経疾患治療法を開発しようという研究課題である。具体的には、血液脳関門を通過する低分子を用いてペリサイトやアストロサイトから神経栄養因子等を放出させる方法、抗GRP78抗体を用いて一過性に血液脳関門を開放させる方法の確立を目指す。
血液脳関門の制御は中枢神経系疾患に対する創薬の最大の難関の一つであり、本研究は医学的意義が高いと共に、神経領域の基礎研究への波及効果も十分期待される。また、血液脳関門を制御するいずれの方法も独自性が高く、特にGRP78抗体は応募者らの独自の研究成果に基づくものであり、研究計画の進展が期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi