• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

重症心不全を根治する“3D Mini Heart” 創成

研究課題

研究課題/領域番号 20H00542
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

澤 芳樹  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任教授 (00243220)

研究分担者 李 俊君  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教 (10723786)
劉 莉  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (50380093)
植村 寿公  大阪大学, 大学院工学研究科, 特任教授 (60176641)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

研究者らはiPS 細胞由来心筋シート治療法を開発し、梗塞で障害を受けた心機能改善に対する有効性を示し、本年度から臨床への応用を開始している。現在の心筋シートの厚みは0.1mm以下であるため、更なる厚みを持ち、操作性や栄養供給、筋繊維の配向性、収縮性の改善のために生体分解性高分子PLGAで作成したナノファイバーを利用して多層化したシートを作成する。
重症心不全患者の根治的治療は心移植であるが、わが国ではドナーが不足しており移植の恩恵を受ける患者も限られている。PLGAナノファイバーを用いた多層化心筋シートはレシピエント心筋と強い親和性を持ち、収縮も本人の心臓と同期する。本研究により移植を待てない重症心不全患者の新しい治療法に繋がる可能性がある。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi