研究課題/領域番号 |
20H00560
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
真田 弘美 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50143920)
|
研究分担者 |
須釜 淳子 藤田医科大学, 保健衛生学部, 教授 (00203307)
峰松 健夫 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (00398752)
大貝 和裕 金沢大学, AIホスピタル・マクロシグナルダイナミクス研究開発センター(保), 准教授 (40706983)
岡本 成史 金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (50311759)
仲上 豪二朗 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70547827)
玉井 奈緒 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (80636788)
下澤 達雄 国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (90231365)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | スマートホームケア / リキッドバイオプシー / バイオセンサ / バイオマーカー / 高齢者 |
研究実績の概要 |
慢性脱水:新型コロナウイルス感染症の蔓延で延期となっていた臨床調査(新規同定法の妥当性の検証)を実施した。対象者は当初高齢者を予定していたが感染防止の観点から実施できず、健常成人を対象とした。そのため、対象者に高調性脱水を有する者はおらず、アウトカムである血清浸透圧は285±4.0mOsm/Lとばらつきが小さい集団であった。その結果、測定値と血清浸透圧との有意な相関は得られなかったものの、先行研究における従来法の結果と類似した結果が得られた。このことは、新規測定法の妥当性を示唆するものであるが、今後、高調性脱水を有する者を含む対象集団におけるさらなる検討が必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
慢性脱水の研究では、その同定法の妥当性を脱水リスクの高い高齢者の集団で調査する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の蔓延で実施することができず、健常成人を対象とした調査に切り替えた。しかし、調査集団に脱水を有する者が一人もおらず、妥当性の検証を十分に行うことができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症が5類と変更されたことで、高齢者を対象とした調査の実施可能性が高くなってきた。2022年度分の研究成果を踏まえて新たな測定デバイスの試作機を作成し、改めて信頼性・妥当性の検証に取り組む
|