• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

子供の成長と生活環境に関するアフリカ出生コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00564
研究機関長崎大学

研究代表者

金子 聰  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (00342907)

研究分担者 星 友矩  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (10790503)
ンゾウ サムソン  長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員 (20816714)
田中 準一  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (80718990)
森保 妙子  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (80833186)
宮道 一千代  長崎大学, 熱帯医学研究所, 特任研究員 (80865452)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードアフリカ / 小児 / 成長 / 環境 / 国際保健
研究実績の概要

途上国、特にアフリカの低開発地域においては、持続可能な開発目標(SDGs)の子供たちの健康目標に関する科学的根拠は殆ど存在しない。本研究は、研究代表者らがこれまでにアフリカでの研究展開において開発した研究ツールやこれまでの研究成果を連動させ、妊娠から出生、その後の子供の発育に関しての出生コホートを構築し、環境と子供の成長に関する疫学研究を展開することを目的としている。
研究許可をケニアから受けるとともに倫理審査に研究計画を提出し、承認を受け、出生コホートの構築に向けて研究開始の準備を行った。現地調査員に向けての研修、調査に向けての準備を行ったが、新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で、感染症拡大防止を目的とするケニア国内での行動と活動の制限により研究活動が停止となった。その間、コホートのデータを確実に収集するためのシステムのアップデートを実施し、活動再開の許可の発出を待ったが、年度内に研究再開の目処が立たず、予算の繰越しを行い、次年度において、本年度実施予定であった活動を実施することとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症パンデミックにより渡航制限、並びに研究対象地域であるケニア国内での移動、さらには、地域での研究活動が制限(禁止)され、実際に研究実施ができなかったため。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症パンデミックによる活動並びに行動制限が解除された後に、計画していた活動を再開する。活動が制限されている間、コホートデータ収集に向けてのシステムのアップデートを行い、活動再開に備えることとする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] ケニア中央医学研究所(KEMRI)(ケニア)

    • 国名
      ケニア
    • 外国機関名
      ケニア中央医学研究所(KEMRI)
  • [雑誌論文] Barriers to the Digitization of Health Information: A Qualitative and Quantitative Study in Kenya and Lao PDR Using a Cloud-Based Maternal and Child Registration System2021

    • 著者名/発表者名
      Numair T, Harrell DT, Huy NT, Nishimoto F, Muthiani Y, Nzou SM, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 18 ページ: 6196

    • DOI

      10.3390/ijerph18126196

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 養育者の適切な子どもの給餌行動に関する態度の決定要因~ケニア共和国クワレ郡における横断研究~2020

    • 著者名/発表者名
      日達真美, ワンジヒア バイオレット,ニャンディエカ リリアン,ウェケサ ノラ, チェプキルイ フランチェスカ, ワタサ チャンゴマ,金子聰
    • 学会等名
      日本アフリカ学会 第56回学術大会
  • [学会発表] Nyumba Kumiおよびコミュニティーヘルスワーカー協働の教育的介入による食事の多様性と子どもの栄養状態への効果2020

    • 著者名/発表者名
      日達真美, ワンジヒア バイオレット,ニャンディエカ リリアン,ウェケサ ノラ, チェプキルイ フランチェスカ, ワタサ チャンゴマ,金子聰
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同大会2020
  • [学会発表] ケニア沿岸部における新たなコミュニティベースの栄養教育プログラムによる推奨される給餌方法に対する態度の改善2020

    • 著者名/発表者名
      日達真美, ワンジヒア バイオレット,ニャンディエカ リリアン,ウェケサ ノラ, チェプキルイ フランチェスカ, ワタサ チャンゴマ,金子聰
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会 第39回西日本地方会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi