• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

食品タンパク質由来の脂質代謝改善ペプチドの本質的理解と革新的応用に関する基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00570
研究機関岐阜大学

研究代表者

長岡 利  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (50202221)

研究分担者 松井 利郎  九州大学, 農学研究院, 教授 (20238942)
上野 義仁  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (20250467)
本多 裕之  名古屋大学, 予防早期医療創成センター, 教授 (70209328)
伊藤 弘康  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80373075)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードペプチド / IIAEK / FP / アルカリフォスファターゼ / ラクトスタチン / コレステロール
研究実績の概要

[研究目的・方法] (実験1)長岡らが発見したラクトスタチン(IIAEK)の媒介する新規肝臓コレステロール(CHOL)分解調節系や新規腸CHOL吸収調節系に関与する、ラクトスタチン受容体として、腸アルカリフォスファターゼ(IAP)を仮説として想定している。この仮説をさまざまな方法(Biacoreなど)で検証することを目的とした。(実験2)脂質代謝改善作用を発揮する大豆β-コングリシニン(大豆β)をラットに経口投与し、投与後に血中に出現する大豆β由来ペプチドをTOF/MSなどでペプチドAを特定した。今回は、ペプチドAをラットに経口投与し、脂質代謝に対する影響を評価した。(実験3)発見した新規CHOL代謝改善ペプチドFPを経口投与し、門脈血中に出現するFP濃度を定量した。
[結果](実験1)IIAEKとIAPの分子間相互作用をBiacoreにより定量評価した。その結果、大変驚いたことに、IIAEKはIAPの本来の基質であるピリドキサールリン酸よりも強力にIAPと特異的に結合した。(実験2)ペプチドAは、ラットにおいて、対照と比較して、肝臓トリグリセリドが有意に低下した。(実験3)FPの血中濃度の測定には、FPの安定同位体を用いた。その結果、門脈血中のFP濃度を定量できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

IIAEKとIAP(腸アルカリフォスファターゼ)との分子間相互作用研究が、たいへん効率的に進んだので、計画以上に進展した理由と考える。

今後の研究の推進方策

(1) IIAEKのアラニン置換ペプチドとIAPとの相互作用をBiacoreで解析する。(2) IAPはAkp3(生活習慣病との関連報告あり)とAkp6が存在する。そこで、IIAEKを野生型マウスとAkp3 欠損マウスに摂取させて、IIAEKとIAPの関連性(IAPはIIAEKの受容体である)を証明する。まずは、IIAEKが野生型マウスでコレステロール代謝改善作用を発揮するかどうかを検証する。(3)門脈血中に検出された濃度のFPをヒト肝臓細胞HepG2に添加し、FPによる脂質代謝改善作用が発揮されるかどうかを解析する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of peptides in blood following oral administration of β-conglycinin to Wistar rats.2021

    • 著者名/発表者名
      Sheng, X., Nagaoka, S., Hashimoto, M., Amiya, Y., Beppu, M., Tsukamoto, K., Yanase, E., Tanaka, M. and Matsui , T
    • 雑誌名

      Food Chemistry

      巻: 341 ページ: 128197

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2020.128197.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plant-derived peptides improving lipid and glucose metabolism2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, S., Takeuchi, A. and Banno, A.
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 142 ページ: 170577

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2021.170577.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IIAEK Targets Intestinal Alkaline Phosphatase (IAP) to Improve Cholesterol Metabolism with a Specific Activation of IAP and Downregulation of ABCA1.2020

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, A., Hisamatsu, K., Okumura, N., Sugimitsu, Y., Yanase, E., Ueno, Y. and Nagaoka, S.
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 ページ: 2859

    • DOI

      10.3390/nu12092859

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脂質代謝改善ペプチド IIAEK(ラクトスタチン)は脂質代謝改善に寄与する腸アルカリフォスファターゼを特異的に活性化する2020

    • 著者名/発表者名
      竹内朝陽, 奥村菜月, 田口雄規, 杉光祐紀, 久松賢太郎, 柳瀬笑子, 上野義仁, 長岡利
    • 学会等名
      第74回日本栄養・食糧学会大会
  • [産業財産権] トリペプチドRPRを含有する抗肥満薬並びに健康食品2020

    • 発明者名
      長岡利、須藤慶太、桐山恵介
    • 権利者名
      長岡利、須藤慶太、桐山恵介
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-44636

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi