研究課題/領域番号 |
20H00570
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
長岡 利 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (50202221)
|
研究分担者 |
松井 利郎 九州大学, 農学研究院, 教授 (20238942)
上野 義仁 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (20250467)
本多 裕之 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70209328)
出田 貴康 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90610379)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ペプチド / IIAEK / FP / アルカリフォスファターゼ / ラクトスタチン / コレステロール |
研究実績の概要 |
[研究目的・方法] (1) IIAEKやIIAEKのアラニン置換ペプチド(AIAEKなど)とIAPとの相互作用をBiacoreで解析する。(2) IAPはAkp3(生活習慣病との関連報告あり)とAkp6が存在する。そこで、IIAEKを野生型マウスとAkp3 欠損マウスに摂取させて、IIAEKとIAPの関連性(IAPはIIAEKの受容体である)を証明する。まずは、IIAEKが野生型マウスでコレステロール代謝改善作用を発揮するかどうかを検証する。(3)門脈血中に検出された濃度のFPをヒト肝臓細胞HepG2に添加し、FPによる脂質代謝改善作用が発揮されるかどうかを解析する。 [結果](実験1)IIAEKやIIAEKのアラニン置換ペプチド(AIAEKなど)とIAPの分子間相互作用をBiacoreにより定量評価した。その結果、IIAEKのアラニン置換ペプチドでは、IAPの強力な特異的結合は消失した。IIAEKとIAPの相互作用はアミノ酸配列特異的であることを発見した。(実験2)IIAEKは野生型マウスでコレステロール代謝改善作用を発揮することを発見した。(実験3)門脈血中に検出された濃度のFPをヒト肝臓細胞HepG2に添加し、FPによる脂質代謝改善作用を評価した結果、FPによる細胞内コレステロール濃度が対照群と比較して、有意に低下することを発見した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
IIAEKとIAP(腸アルカリフォスファターゼ)との分子間相互作用研究(Biacore)やIIAEKは野生型マウスでコレステロール代謝改善作用を発揮することを発見した。たいへん効率的に進んだので、計画以上に進展した理由と考える。
|
今後の研究の推進方策 |
(1) IIIAEKやIIAEKのアラニン置換ペプチドとIAPとの相互作用をドッキングシミュレーションで解析する。(2) IAPはAkp3(生活習慣病との関連報告あり)とAkp6が存在する。そこで、IIAEKを野生型マウスやAkp3 欠損マウスに摂取させて、IIAEKとIAPの関連性(IAPはIIAEKの受容体である)を証明する。IIAEKが野生型マウスでコレステロール代謝改善作用を発揮したので、Akp6欠損でもするかどうかを検証する。(3)門脈血中に検出された濃度のFPをヒト肝臓細胞HepG2に添加し、FPによる脂質代謝改善作用が発揮された。そこで、FP作用機構を解析する。
|