• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

骨格筋由来の生理活性因子による運動効果の機序究明とバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H00574
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

鈴木 克彦  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (80344597)

研究分担者 原 太一  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00392374)
川西 範明  千葉工業大学, 先進工学部, 教授 (00706533)
稲田 全規  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80401454)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

細胞内代謝環境の変化や筋収縮刺激に伴うエクソソームの量的・質的変動を把握し、運動に伴うエクソソームの変動と疾病予防・改善との関連を検証する。さらに、人を対象とした実験で運動に伴う尿中や唾液中のエクソソームの変動を検証し、運動やストレスを反映する新規バイオマーカーとしての妥当性を検討することを目的とする研究である。
運動の心身健康への効果は知られているものの、その機序については未解明の部分も多いため、運動に伴って分泌されるエクソソームと身体状態・病態との関連が解明されることにより、運動効果の機序解明に貢献しうる。新規の非侵襲的バイオマーカーの探索と妥当性を検討し、臨床応用することを目指すという社会的効果も期待できる。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi