• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

余剰コアを活用する高性能計算・データ解析支援

研究課題

研究課題/領域番号 20H00580
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

塙 敏博  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (30308283)

研究分担者 下川辺 隆史  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (40636049)
星野 哲也  名古屋大学, 情報基盤センター, 准教授 (40775946)
三木 洋平  東京大学, 情報基盤センター, 助教 (70734375)
伊田 明弘  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(地球情報科学技術センター), 主任研究員 (80742121)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

高性能計算機の性能向上のためCPU内の余剰コア数に着目し、システム全体の性能、電力制御、プロファイリングなどの付加機能をユーザレベルで提供できるフレームワークをオープンソフトウェアとして整備し、実際にスーパーコンピュータでアプリケーションを用いて有効性を実証する。
高性能計算機の高速化に伴い、システム全体の性能改善、電力制御、付加機能などを高効率化するための研究は重要と考えられる。研究代表者等は余剰コアに着目し、これに主計算を支援する役割を与え、性能および電力効率を向上できる支援機能を提供するフレームワークの開発を目指しており、独自性が認められる。本研究の成果により今後幅広いスーパーコンピュータシステムの潜在能力を引き出すことが期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi