• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

マルチエージェント最適化の数理基盤

研究課題

研究課題/領域番号 20H00587
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

東藤 大樹  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (50708394)

研究分担者 藤田 桂英  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00625676)
畑 秀明  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (00713041)
石崎 孝幸  東京工業大学, 工学院, 准教授 (10650335)
河村 彰星  京都大学, 数理解析研究所, 准教授 (20600117)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

ゲーム理論を基盤に、マルチエージェントシステムの最適化の理論基盤を構築する研究である。ゲーム理論、アルゴリズム理論と制御理論を融合させた理論構築による実社会問題解決に挑んでいる。各分野で実績の高い若手研究者による共同研究組織が構築されている。具体的応用に即した事例研究プロジェクトの解明によって統一的な学理を探る。
社会において、個々の利益を守りつつ全体の利益を最大化するメカニズムデザインは非常に重要であり、世界的に活発な研究潮流である。本研究の提案にある、ゲーム理論と制御理論を融合する試みは、いまだに十分になされておらず、世界に先駆けて成功すれば、学術のみならず、商取引、経済、スマートシティーなど多くの応用でインパクトを持つ。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi