• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

人間の運動視の情報処理過程および内部情報表現のシミュレーションモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H00603
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

西田 眞也  京都大学, 情報学研究科, 教授 (20396162)

研究分担者 吹上 大樹  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 研究員 (50869302)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

これまでに蓄積された視覚心理物理学の膨大な科学的知見を、人間の情報処理をシミュレーションするモデルにまとめることで、視覚科学に精通していないエンジニアにも人間の特性を活かした技術開発が容易になると考え、主要な視覚機能である運動視に関して処理系全体の計算をシミュレートできるモデルを構築し、任意の映像入力に対する運動視系の中間情報表現および最終出力が直接予測できるようにすることを目的とした研究である。
膨大な視覚心理物理学の研究の蓄積がある一方、それを誰にでも使える形で提供されているシステムは存在せず、それを構築するという本研究の目標は学術的意義がある。運動視の情報処理過程の、入出力関係が合う(End-to-End)ような計算論的モデルの開発を試みることは、画像処理のみならず工学分野への応用が期待できる。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi