研究課題
基盤研究(A)
仮想物体の見え方を従来の物理的な目標ではなく、心理的な目標に合わることによってユーザに対して直感的でわかりやすい拡張現実を与えることができる。そのため、仮想物体の知覚・認知プロセスのモデル化、同モデルの逆変換技術の構築などを行い、認知的により自然に現実世界に溶け込む仮想世界の実現を目指す。従来の拡張現実感における現実世界と仮想世界の整合性の評価には、物理量が使われていた。これに対して本研究では、心理的側面を取り入れた新たな認知的整合性を導入し、その妥当性を検証する試みは学術的意義が深い。認知的整合性を実現する拡張現実感技術を確立することにより、人間の現実世界での活動をより効果的に支援することができる。