• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ヒトの身体性に柔軟に協調するインタフェースの制御手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20H00616
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

宮下 朋之  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20329080)

研究分担者 山川 宏  早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (00097263)
菅野 重樹  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00187634)
高信 英明  工学院大学, 工学部, 教授 (40308177)
Parque Victor  早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付) (50745221)
三浦 智  東京工業大学, 工学院, 講師 (70724566)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードインタフェース
研究成果の概要

本研究では,上肢の身体性を取り入れたインタフェースの開発,人の力知覚特性を考慮した反力提示の提案と影響の調査,および上肢の身体性を取り入れたインタフェースに力知覚特性を考慮した反力提示を行うことの操縦への影響の調査を目的とした.また、入力識別による意図した入力の反映、両手による左右差の協調なども併せて検討した。

自由記述の分野

知能ロボティクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

この実験の結果から,上肢の身体性を取り入れたインタフェースに力知覚特性を考慮した反力提示を組み合わせることで,ゲームパッドと比較して,撮影タスク成績では差異は見られなかった一方で,操縦時間を短縮することができた.この研究成果から、操作を要する多様なロボットや乗り物の直感的な操作を実現することができるようになった。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi