• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ディジタルー分子情報変換によるマクロファージ型分子ロボットの構築と制御

研究課題

研究課題/領域番号 20H00619
研究機関東京工業大学

研究代表者

瀧ノ上 正浩  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (20511249)

研究分担者 伊野 浩介  東北大学, 工学研究科, 准教授 (00509739)
尾上 弘晃  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30548681)
野村 慎一郎  東北大学, 工学研究科, 准教授 (50372446)
佐藤 佑介  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (60830560)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード分子ロボティクス / DNAコンピューター / DNAナノテクノロジー / 人工細胞 / ソフトマター / 電気化学
研究実績の概要

本研究では、「マクロファージ型分子ロボット」を構築するとともに、ディジタルの世界と当該分子ロボットをつないで、ディジタルハイブリッドな分子ロボットを構築することを目的としている。本年度は、この目標のため、以下のような研究を推進し、多くの成果を得た。
代表者・瀧ノ上は、分担者・佐藤と協力して、DNA液滴を用いたマイクロRNAセンシングができるDNA液滴コンピュータの開発に成功した。また、瀧ノ上は佐藤と協力して分子ロボットの筐体となるDNAゲル・DNA液滴の粘性・表面張力等の基礎物性と塩基配列の関係を詳細に調べ、相転移温度におけるDNAゲル(液滴)の界面張力および粘性が、塩基配列設計により変更可能なことを見出した。また佐藤と瀧ノ上は、DNA液滴が相分離現象により形成される様子を、数値シミュレーションで記述することに成功した。瀧ノ上は分担者・野村と協力し、DNAゲルを用いた分子ロボットの培養細胞との相互作用評価に取り組んだ。その成果として、特異性の高い認識分子を用いることによる細胞の選択的な取り込み挙動を見出し、特許出願中である。野村は、加えて、より巨大かつ磁場による外部操作が可能な分子ロボットシステムとして、cmスケールの人工多細胞構造の自己集合による構築について新たな手法を見出し、報告を行った。さらに、分担者・尾上は瀧ノ上と協力し、ポリアクリルアミドを二本鎖DNAで架橋した合成高分子/DNA混合ゲルを構成し、ヒスタミンアプタマーの鎖置換反応と、DNAヘアピンモノマによる鎖置換カスケード反応による二本鎖DNAの伸長反応により、ヒスタミンに特異的に応答して膨潤するDNAゲルセンサの構築に成功した。分担者・伊野は、瀧ノ上と共同で、DNAゲルを用いたハイドロゲルファイバーを作製し、細胞培養に応用した。また、ハイドロゲル内の細胞機能を電気化学的に計測した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

代表者、分担者ともに、研究計画書に記載の実施内容について予定の年度において一つ一つ順調に研究を進めており、成功を収めている。実施過程で新たな発見もあり、それを発展させ、新規技術の構築にも結びつけている。

今後の研究の推進方策

代表者・瀧ノ上は、分担者・野村と実施している、DNA液滴による生体分子・細胞のセンシングとDNA液滴の光制御の実験をさらに発展させる。これにより、最終年度である来年度において、「マクロファージ型分子ロボット」のプロトタイプが実現できると考えられる。現在は、2-3種類のがん細胞とその細胞表面タンパク質をターゲットにして、タンパク質特異的な抗体またはアプタマを選定し、DNA液滴に修飾して機能を確認しているが、その種類を増やすことや、特異性、並列性、感度なども含めて複数の細胞を認識できるようにする。それを発展させ、分担者・佐藤らとともに、生体分子のセンシングに関して、より複雑なパターンを認識させ、ある種の細胞認識コンピュータを持つ分子ロボットに発展させる。同時に、センシングの感度を上げるためのシグナル増幅機構についても検討する。分担者・尾上は、瀧ノ上と共同で、DNAアプタマーセンサゲルを発展させ、分子ロボットの筐体への応用も試みる。分担者・佐藤は、カプセル型DNAゲルの形成機構に関して新規手法の開発も試みる。分担者・伊野は、瀧ノ上とともに、DNAゲルと電導性材料の融合による電気化学デバイスの構築を進め、ディジタルハイブリッドな分子ロボットの構築へ発展させる。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 7件、 招待講演 11件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Sequence-dependent fusion dynamics and physical properties of DNA droplets2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Yusuke、Takinoue Masahiro
    • 雑誌名

      Nanoscale Advances

      巻: 5 ページ: 1919~1925

    • DOI

      10.1039/D3NA00073G

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simple, Rapid, and Large‐Scale Fabrication of Multi‐Branched Hydrogels Based on Viscous Fingering for Cell Culture Applications2023

    • 著者名/発表者名
      Utagawa Yoshinobu、Ino Kosuke、Hiramoto Kaoru、Shiku Hitoshi
    • 雑誌名

      Macromolecular Bioscience

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/mabi.202300069

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical imaging for cell analysis in microphysiological systems2023

    • 著者名/発表者名
      Konno An、Ino Kosuke、Utagawa Yoshinobu、Shiku Hitoshi
    • 雑誌名

      Current Opinion in Electrochemistry

      巻: 39 ページ: 101270~101270

    • DOI

      10.1016/j.coelec.2023.101270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scalable Synthesis of Planar Macroscopic Lipid-Based Multi-Compartment Structures2023

    • 著者名/発表者名
      Archer Richard J.、Hamada Shogo、Shimizu Ryo、Nomura Shin-Ichiro M.
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 39 ページ: 4863~4871

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c02859

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA Droplets: Intelligent, Dynamic Fluid2022

    • 著者名/発表者名
      Udono Hirotake、Gong Jing、Sato Yusuke、Takinoue Masahiro
    • 雑誌名

      Advanced Biology

      巻: 7 ページ: 2200180~2200180

    • DOI

      10.1002/adbi.202200180

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water‐in‐Water Droplets Selectively Uptake Self‐Assembled DNA Nano/Microstructures: a Versatile Method for Purification in DNA Nanotechnology2022

    • 著者名/発表者名
      Masukawa Marcos K.、Sato Yusuke、Yu Fujio、Tsumoto Kanta、Yoshikawa Kenichi、Takinoue Masahiro
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 23 ページ: -

    • DOI

      10.1002/cbic.202200240

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Computational DNA Droplets Recognizing miRNA Sequence Inputs Based on Liquid-Liquid Phase Separation2022

    • 著者名/発表者名
      Gong Jing、Tsumura Nozomi、Sato Yusuke、Takinoue Masahiro
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 32 ページ: 2202322~2202322

    • DOI

      10.1002/adfm.202202322

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surfactant‐Assisted Purification of Hydrophobic DNA Nanostructures2022

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi Shoji、Nomura Shin‐ichiro M.、Sato Yusuke
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 24 ページ: e202200568

    • DOI

      10.1002/cbic.202200568

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construction of Artificial Cell-type Molecular Robots2022

    • 著者名/発表者名
      IWABUCHI Shoji、FUKAMI Noriki、SATO Yusuke、NOMURA Shin-ichiro M.
    • 雑誌名

      Seibutsu Butsuri

      巻: 62 ページ: 178~180

    • DOI

      10.2142/biophys.62.178

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous and Driven Growth of Multicellular Lipid Compartments to Millimeter Size from Porous Polymer Structures**2022

    • 著者名/発表者名
      Nomura Shin‐ichiro M.、Shimizu Ryo、Archer Richard James、Hayase Gen、Toyota Taro、Mayne Richard、Adamatzky Andrew
    • 雑誌名

      ChemSystemsChem

      巻: 4 ページ: e202200006(1~7)

    • DOI

      10.1002/syst.202200006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Autonomous and Programmable Strand Generator Implemented as DNA and Enzymatic Chemical Reaction Cascade2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamata Ibuki、Nomura Shin-ichiro M.、Murata Satoshi
    • 雑誌名

      New Generation Computing

      巻: 40 ページ: 723~736

    • DOI

      10.1007/s00354-022-00156-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular Cybernetics: viewpoints from the material side2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura, S.-i.M.
    • 学会等名
      14th INTERNATIONAL WORKSHOP ON NATURAL COMPUTING
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ”光化学反応を利用したDNAオリガミカプセルの機能化に向けて”2022

    • 著者名/発表者名
      山下和誼,Marcos Masukawa,茶野真由美,佐藤佑介,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第8回サイボウニクス研究会
  • [学会発表] ”水性二相相分離液滴をテンプレートとしたDNAオリガミカプセルの機能化”2022

    • 著者名/発表者名
      山下和誼,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      新学術領域・学術変革領域A合同 若手の会2022(ゲノムモダリティ)
  • [学会発表] ”水性二相分離液滴をテンプレートとしたDNAオリガミカプセルの機能化”2022

    • 著者名/発表者名
      山下和誼,Marcos Masukawa,茶野真由美,佐藤佑介,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会15.0
  • [学会発表] ”Construction of DNA origami capsules using phase-separated droplets as templates”2022

    • 著者名/発表者名
      Nagi Yamashita, Marcos Masukawa, Mayumi Chano, Yusuke Sato, Masahiro Takinoue
    • 学会等名
      The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
  • [学会発表] ” DNA ハイドロゲルの遠隔制御技術の開発”2022

    • 著者名/発表者名
      佐野仁亮,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第8回サイボウニクス研究会
  • [学会発表] "Photocontrol of DNA hydrogel formation and deformation"2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Sano, Masahiro Takinoue
    • 学会等名
      The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
  • [学会発表] "Simulation for the phase separation of DNA droplet with chemical reactions"2022

    • 著者名/発表者名
      古市遼平,丸山智也,山本陽大,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] "DNA液滴ダイナミクスの研究のためのシミュレーション手法の開発"2022

    • 著者名/発表者名
      古市遼平,丸山智也,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第8回サイボウニクス研究会
  • [学会発表] “リカーシブなDNA液液相分離の設計“2022

    • 著者名/発表者名
      相崎佑太,丸山智也,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第8回サイボウニクス研究会
  • [学会発表] “光応答能を持つDNA液滴のマイクロ流れ“2022

    • 著者名/発表者名
      鵜殿寛岳,野村M.慎一郎,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第8回サイボウニクス研究会
  • [学会発表] “光制御によるDNA液滴の『ゲル-液』相転移ダイナミクスで駆動するマイクロ流れ“2022

    • 著者名/発表者名
      鵜殿寛岳,野村M.慎一郎,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第6回分子ロボティクス年次大会
  • [学会発表] “遠隔操作が可能なDNA流体のマイクロ流制御“2022

    • 著者名/発表者名
      鵜殿寛岳,野村M.慎一郎,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] “DNA流体の『ゲル-液』相転移ダイナミクスにより駆動されるマイクロ流れ遠隔操作“2022

    • 著者名/発表者名
      鵜殿寛岳,野村M.慎一郎,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      生物物理学会サブグループ人工細胞&分子ロボティクス第3回研究会
  • [学会発表] “DNA液滴の動きのシミュレーションと実験“2022

    • 著者名/発表者名
      高木幹太,丸山智也,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第8回サイボウニクス研究会
  • [学会発表] “DNAナノ構造の物理的構造変化によるDNAオシレータの構築“2022

    • 著者名/発表者名
      山口将寿,瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第8回サイボウニクス研究会
  • [学会発表] “Remotely controllable DNA microflow”2022

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Udono, Shin-ichiro M. Nomura, Msasahiro Takinoue
    • 学会等名
      The 26th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (uTAS2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] 界面高分子電解質複合体ハイドロゲルファイバーを用いた3次元細胞培養2022

    • 著者名/発表者名
      宇田川喜信、瀧ノ上正浩、伊野浩介、珠玖仁
    • 学会等名
      CHEMICAS45
  • [学会発表] 界面高分子電解質複合体ハイドロゲルファイバーを用いたバイオファブリケーション2022

    • 著者名/発表者名
      宇田川喜信、伊野浩介、瀧ノ上正浩、梨本裕司、珠玖仁
    • 学会等名
      2022年電気化学秋季大会
  • [学会発表] 細胞培養ハイドロゲルファイバーの電気化学接着とバイオ計測2022

    • 著者名/発表者名
      伊野浩介
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] “Molecular Robotics based on Soft Matter Physics of DNA”2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takinoue
    • 学会等名
      33rd 2022 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems) (MHS 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “DNA droplet nanotechnology for molecular computing and robotics”2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takinoue
    • 学会等名
      AsiaNANO 2022 (SESSION 10. Emerging nanoscience & nanotechnology)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Artificial cells emerging from programmable soft matter droplets”2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takinoue
    • 学会等名
      Cell Mimicry: bottom-up engineering of life
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “DNAでコンピュータを作る~人工細胞構築を目指した情報生命物理学~”2022

    • 著者名/発表者名
      瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第27回市民教養講座
    • 招待講演
  • [学会発表] “Toward DNA nanostructure-based designed artificial cells and artificial organelles”2022

    • 著者名/発表者名
      瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第 60回日本生物物理学会 ー生体分子の人工設計:タンパク質、RNA、DNAー
    • 招待講演
  • [学会発表] “リビングシステムズ材料学を目指した情報分子DNAによる分子ロボティクス”2022

    • 著者名/発表者名
      瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      第3回TAC-MI最先端研究セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] DNAのカスケード伸長反応を利用したDNA架橋ゲルによる抗原センサ2022

    • 著者名/発表者名
      加藤智史,石羽友莉花,瀧ノ上正浩,尾上弘晃
    • 学会等名
      日本機械学会 第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [学会発表] 踊る人工多細胞2022

    • 著者名/発表者名
      野村 M. 慎一郎
    • 学会等名
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Macroscopic Lipid-Based Multi-Compartment Structures2022

    • 著者名/発表者名
      Archer R.J., Nomura, S.-i.M.
    • 学会等名
      13th International Gel Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of bio-inspired artificial molecular systems and devices based on DNA nanotechnology2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sato
    • 学会等名
      The 6th FRIS and TFC Collaboration Event "Workshop on Biosystems Design -From nanotechnology to microfluidics in biotechnology"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward the construction of cell-like molecular systems based on DNA nanotechnology2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sato
    • 学会等名
      第60回生物物理学会年会
    • 招待講演
  • [図書] 月刊「細胞」,54(4),194-1972022

    • 著者名/発表者名
      野村 M. 慎一郎,齋藤明,田中敦,小椋利彦
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      ニューサイエンス
  • [図書] Encyclopedia of Robotics2022

    • 著者名/発表者名
      Ang M.H., Khatib O., Siciliano B. (eds), Nomura, S.-i. M., Archer R. J. (2022) “Biomolecules for molecular robot structures”
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Springer, Berlin, Heidelberg
  • [図書] Molecular Robotics: An Introduction2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Murata (Ed)(Chapter 3を野村が執筆・編集担当)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      Springer Nature Singapore
  • [備考] 瀧ノ上研究室ホームページ

    • URL

      http://takinoue-lab.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi