研究課題/領域番号 |
20H00631
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
藤堂 剛 大阪大学, 放射線科学基盤機構附属ラジオアイソトープ総合センター, 招へい教授 (90163948)
|
研究分担者 |
吉村 崇 大阪大学, 放射線科学基盤機構附属ラジオアイソトープ総合センター, 教授 (90323336)
瀬々 潤 株式会社ヒューマノーム研究所, 本社, 代表取締役社長 (40361539)
Canela Andres 京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (90837585)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
審査結果の所見の概要 |
環境因子によるゲノム不安定性およびがん化のプロセスを解明しようとする研究である。メダカの大腸がんモデル「自然発がん」及び「高頻度ヘテロ接合体消失」の二つのゲノム不安定性解析系を独自に樹立し、ゲノム変化を次世代シーケンサー(NGS)により新たな手法を適用して解析することで、多様ながんゲノムの動態を明らかにしようとする研究であり、環境影響による発がん機構の解明を目指している。 環境因子による発がん過程をメダカモデルのゲノム不安定性を解析することで、がん誘発を分子生物学的に解明しようとしていて、学術的意義が高い。また、独自に樹立した二つのモデルを用いて、古典的な遺伝的アプローチから細胞・組織レベルを経て個体におけるNGS対象を絞り込む手法であり、堅実で成果を上げる可能性が極めて高く、得られた成果は環境因子による発がん過程の解明に大きく寄与できる。
|