• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

水環境に潜伏する薬剤耐性菌から人への耐性遺伝子の伝播機構とリスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 20H00633
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関愛媛大学

研究代表者

鈴木 聡  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 寄附講座教授 (90196816)

研究分担者 佐野 大輔  東北大学, 工学研究科, 教授 (80550368)
渡辺 幸三  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (80634435)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

抗生物質の乱用が原因で、河川や海中に薬剤耐性菌由来の薬剤耐性遺伝子による水環境汚染が問題になっている。このような水環境に残存する薬剤耐性菌や遺伝子が再び人間環境へ侵入するプロセスを、培養可能な微生物のみならず、培養技術が確立されていない微生物も含めて網羅的に解析することで解明することを目的とした研究である。
水環境中に残存する薬剤耐性遺伝子を持つ細菌の拡散機構および人間環境への未知の侵入経路の解明を目的とした本研究は、従来研究にない独自の視点で計画されたものであり、環境科学や衛生学的に喫緊で、重要な価値が認められる。フィリピンに開設した愛媛大のサテライトラボを活用し、研究成果の積み重ねの延長上に研究計画が立てられており、研究遂行能力も十分で大きな成果が期待できる。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi