• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

南極氷床コアの連続メタン濃度解析に基づく過去の全球気候不安定性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H00639
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関国立極地研究所

研究代表者

川村 賢二  国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (90431478)

研究分担者 大藪 幾美  国立極地研究所, 先端研究推進系, 特任研究員 (20758396)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

南極ドームふじコアのメタン濃度を高精度に連続的に分析することによって、未だ明らかになっていない最終氷期よりも前の時代の北半球の気候シグナルを抽出し、南北両半球の気候シーソーを伴う北半球の急激な気候変動の程度や頻度、地理的広がりを明らかにするとともに平均的な気候状態や不安定性の解明を目指す研究である。
氷床コアを用いた高い時間分解能による過去数十万年に渡る温室効果ガスをはじめとする古気候復元研究は、気候変動における自然の摂理の解明に多くの成果をもたらしてきた。グリーンランド氷床からは得られない時代の記録を南極の氷床コアから見出そうという点や同じ試料から南北両半球の記録を解析できるという点で、本研究の世界に先駆けた優位性、研究の発展性が期待されるとともに学術的価値は高い。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi