• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

炭素制約と市場化の下での電力システム─その定量的評価と政策研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00649
研究機関龍谷大学

研究代表者

大島 堅一  龍谷大学, 政策学部, 教授 (00295437)

研究分担者 木村 啓二  大阪産業大学, 経済学部, 准教授 (00560583)
藤井 康平  北星学園大学, 経済学部, 講師 (10782716)
歌川 学  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (40356572)
山下 英俊  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50323449)
林 大祐  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (50732848)
竹濱 朝美  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (60202157)
安田 陽  京都大学, 経済学研究科, 特任教授 (70268316)
高村 ゆかり  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (70303518)
高橋 洋  法政大学, 社会学部, 教授 (80456201)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード地域分散型エネルギー / 再生可能エネルギー / エネルギー政策
研究実績の概要

1)政策分析班では、日本および欧州を中心とする世界の電力システムおよび電力市場の分析を行い、特に各国・各エリアの風力・太陽光発電の出力抑制の最新動向を調査した。その結果、日本の出力抑制は国際的には標準レベルもしくは低水準であり、むしろ小規模太陽光に関しては不適切なメンテナンスによる逸失電力量の方がはるかに大きいことが明らかになった。一方、日本については、電力システカルテル事件や情報漏洩の現状分析を踏まえれば、従来型の発送電一貫体制の延長線上に日本の電力システムはいまだあり、電力システム改革は失敗したと結論づけられる。
2)市場設計分析班においては、持続可能で経済効率的な市場設計のあり方を明らかにするため、現実の市場の振る舞いをシミュレートするモデルの構築に取り組んだ。2023年度には、2022年度に構築したモデルを用い、実際のデータを用いたシナリオ分析を実施した。具体的には、予測誤差の大小の違い、寡占行動の有無、変動性再エネが増加した場合の影響をシナリオとして分析した。その結果を、電気学会、環境経済・政策学会にて報告した。
3)地域経済分析班では、福島県の脱炭素化による地域経済効果について、再生可能エネルギーと省エネルギーを中心とした脱炭素化への取り組みは、地元地域で付加価値と雇用を誘発し、地域経済の活性化に資することが明らかになった。
4)電力需給・系統解析班では、石炭火力52GWを廃止し、原子力ゼロとする場合について、再エネ電力比率60%の可能性を分析した。風力83GW、PV115GW、蓄電池20GWを導入し、連系線(北海道―東京、中国―関西、九州―関西)を追加増強する場合について、デマンドレスポンス(DR、需要側対応)の効果を考察した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (71件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 2件、 招待講演 32件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] エネルギー転換を促進する電力システム改革2024

    • 著者名/発表者名
      高橋 洋
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 521 ページ: 53~57

  • [雑誌論文] 気候再生のために(第22回)COP28と再エネ三倍目標2024

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 979 ページ: 284~287

  • [雑誌論文] 気候変動法とエネルギー法の交錯2024

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 521 ページ: 39~42

  • [雑誌論文] 気候再生のために(第20回)食料システムの変革が私たちの食を守る2024

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 977 ページ: 298~301

  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー超大量導入を実現する系統柔軟性2024

    • 著者名/発表者名
      安田陽
    • 雑誌名

      エネルギー・資源

      巻: 45 ページ: 104~111

  • [雑誌論文] 大手電力のカルテル事件―電力システム改革の行方は?2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 洋
    • 雑誌名

      世界

      巻: 970 ページ: 15~18

  • [雑誌論文] 気候再生のために(第18回)「瀕死の一・五℃目標」救いへの希望2023

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 975 ページ: 278~281

  • [雑誌論文] 気候再生のために(第16回)異常気象からいのちと健康を守る2023

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 973 ページ: 48~51

  • [雑誌論文] 気候再生のために(第14回)地球の危機にG7はどこまで応えられたのか2023

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 971 ページ: 207~210

  • [雑誌論文] カーボンニュートラルに向かう社会と法政策の変容2023

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      環境法政策学会誌

      巻: 26 ページ: 1~11

  • [雑誌論文] 気候再生のために(第12回)未来のための「決定的な一〇年」 : IPCCの最新の統合報告書を読む2023

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 969 ページ: 280~283

  • [雑誌論文] 気候再生のために(第8回)複合的危機の中のCOP27 : 公正な移行への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 965 ページ: 274~278

  • [雑誌論文] 環境・SDGs 脱炭素化政策と気候変動関連情報・サステナビリティ情報開示への対応が鍵2023

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      会社法務A2Z

      巻: 188 ページ: 36~39

  • [雑誌論文] 気候再生のために(第6回)気候変動から守られる権利2023

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 963 ページ: 208~213

  • [雑誌論文] 小規模太陽光発電所の発電電力量監視サービスのための小規模太陽光発電所の発電電力量監視サービスのための簡易的なシステム出力係数の提案と長期経年劣化統計分析2023

    • 著者名/発表者名
      安田陽, 奥山恭之, 大門敏男
    • 雑誌名

      太陽エネルギー

      巻: 49 ページ: 69~79

    • DOI

      10.24632/jses.49.6_69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexibility chart 2.0: An accessible visual tool to evaluate flexibility resources in power systems2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Yasuda, E. M. Carlini, A. Estanqueiro, P. B. Eriksen, D. Flynn, L. F. Herre, B. Hodge, H. Holttinen, M.i J. Koivisto, E. G_mez-L_zaro, S. Mart_n Mart_nez, N. Menemenlis, G. Morales-Espa_a, C. Pellinger, A Ramos , C. Smith, T. K. Vrana
    • 雑誌名

      Renewable and Sustainable Energy Reviews

      巻: 174 ページ: 113~116

    • DOI

      10.1016/j.rser.2022.113116

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 洋上風力発電の系統連系とコスト2023

    • 著者名/発表者名
      安田陽
    • 雑誌名

      太陽エネルギー

      巻: 49 ページ: 13~32

  • [雑誌論文] 世界の気候政策の潮流に逆行する日本のGX政策2023

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 727 ページ: 5~9

  • [雑誌論文] 日中韓の原発で重大事故が起きた場合の同地域での放射性物質被害の推定 : HYSPLITモデルによる推定2023

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      名城論叢

      巻: 24(1-2) ページ: 31-44

  • [雑誌論文] 国のGX政策の問題点と脱炭素社会に向けたエネルギー政策の課題2023

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      季刊自治と分権

      巻: 93 ページ: 20-32

  • [学会発表] Regional decarbonization and final energy consumption reduction scenario in typical area of Japan2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      名古屋大学ICMASS2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地域CO2排出量算定手法の開発~意義と課題2023

    • 著者名/発表者名
      近江貴治、歌川学
    • 学会等名
      経済地理学会西南支部
  • [学会発表] 高知県黒潮町・日高村の地球温暖化対策実行計画と排出量実態把握・脱炭素対策について2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学・中村将大
    • 学会等名
      日本環境学会全国大会
  • [学会発表] 再エネ変動電源大量導入・省エネ対策導入時の2030年の電力需給と柔軟性措置2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      環境経済・政策学会全国大会
  • [学会発表] 日本の2035年目標シナリオおよび経済効果2023

    • 著者名/発表者名
      明日香壽川、歌川 学、朴勝俊、佐藤一光、松原弘直
    • 学会等名
      環境経済・政策学会全国大会
  • [学会発表] 地方創生ゼロカーボン達成に向けた政策上の課題 -先進事例自治体調査結果を踏まえて-2023

    • 著者名/発表者名
      重藤さわ子、歌川 学、堀尾正靱
    • 学会等名
      環境経済・政策学会全国大会
  • [学会発表] カーボンニュートラルに向けた地方戦略シナリオと社会的受容性 ~栃木県における多文化公共圏フォーラムを通じた社会的実験を事例として~2023

    • 著者名/発表者名
      高橋若菜、歌川 学、三宅徹治、今出善久、バーナデットキッシュ
    • 学会等名
      環境経済・政策学会全国大会
  • [学会発表] 栃木県の脱炭素転換と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      大学コンソーシアムとちぎ脱炭素シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 栃木県の脱炭素対策について2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      宇都宮大学脱炭素ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の効果的な温暖化対策ワークショップの情報提供2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学・高橋敬子
    • 学会等名
      立教大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学キャンパスの脱炭素化対策2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション
    • 招待講演
  • [学会発表] 気候変動・悪影響と代表的対策、地域発展への寄与2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      産業技術連携推進会議、環境・エネルギー部会・分科会・研究会合同総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇都宮市の脱炭素転換と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      宇都宮市議会・環境経済常任委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] 奄美市の温暖化対策2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      奄美市世界自然遺産活用プラットフォーム
    • 招待講演
  • [学会発表] かすみがうら市の脱炭素対策と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      内閣府地方創生ゼロカーボン事業
    • 招待講演
  • [学会発表] 石川県白山市の脱炭素対策と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      内閣府地方創生ゼロカーボン事業
    • 招待講演
  • [学会発表] 山口県周南市の脱炭素2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      山口県周南市
    • 招待講演
  • [学会発表] 新潟市の脱炭素対策と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      エネルギーカフェin新潟
  • [学会発表] 岡山市の脱炭素転換と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      岡山市・気候変動対策おかやま塾
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京都国立市の脱炭素転換と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      国立市役所
    • 招待講演
  • [学会発表] 千葉県船橋市の脱炭素転換と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      船橋市東部公民館講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 横浜市青葉区の脱炭素転換2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      横浜市青葉区気候市民会議
    • 招待講演
  • [学会発表] 地球温暖化の現状と対策について2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      鹿児島県庁環境学習指導者研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 足利市の脱炭素と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      高橋若菜、歌川 学、今出義久、三宅徹治、遠藤千智、鈴木美波
    • 学会等名
      足利市織姫公民館講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 中小企業の脱炭素対策と発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      第22回中小商工業全国交流・研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 埼玉県の中小企業の脱炭素対策2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      埼玉中小企業家同友会
    • 招待講演
  • [学会発表] 横浜市中区関内地区のCO2排出量の推計と対策について2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      関内まちづくり振興会
    • 招待講演
  • [学会発表] 再生可能エネルギーと地域発展~ドイツにおける調査に基づいて2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      適正技術フォーラム
  • [学会発表] 茨城県と県内市町村の脱炭素対策と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      自治体まちづくり学校
    • 招待講演
  • [学会発表] 千葉県と茨城県の自治体の脱炭素転換と地域発展、自治体の役割2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      茨城自治労連・千葉自治労連
    • 招待講演
  • [学会発表] 千葉県我孫子市の温暖化対策2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      自然エネルギーをすすめる我孫子の会
    • 招待講演
  • [学会発表] 千葉県八千代市の脱炭素対策と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      ゼロカーボンシティ市民会議
    • 招待講演
  • [学会発表] 2050年にむけた気候変動対策について2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      クラブヴォーバンセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の脱炭素対策と地域発展、岡山県、倉敷市などを例に2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      自治体学校水島分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] 気候危機とエネルギー問題2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      AALA埼玉
    • 招待講演
  • [学会発表] 脱炭素先行地域に学ぶ かがわの未来2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      自然エネルギー100%社会学習会実行委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京都大田区の脱炭素転換と地域発展2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      大田区脱炭素学習会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脱炭素社会の実現にむけて自治体でできること2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      地球環境市民会議
    • 招待講演
  • [学会発表] 対策普及のための専門的知見共有・しくみ2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      埼玉自然エネルギー協会
    • 招待講演
  • [学会発表] 2050 年排出ゼロに向けた脱炭素対策と2035年の対策2023

    • 著者名/発表者名
      歌川学
    • 学会等名
      東京科学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Latest Wind and Solar Curtailment Information: statistics and future estimations in various countries/areas2023

    • 著者名/発表者名
      Yoh Yasuda, Damian Flynn, Emilio G_mez-L_zaro, Hannele Holttinen and Sergio Martin Martinez
    • 学会等名
      22nd Wind & Solar Integration Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] 風力発電および太陽光発電出力抑制の国際比較2023

    • 著者名/発表者名
      安田陽
    • 学会等名
      第45回風力エネルギー利用シンポジウム
  • [学会発表] 小規模太陽光発電所の経年劣化と出力抑制による逸失電力量の比較2023

    • 著者名/発表者名
      安田陽, 奥山恭之, 大門敏男
    • 学会等名
      日本太陽エネルギー学会研究発表会
  • [学会発表] 電力システム改革はなぜ失敗したのか?~情報漏洩・不正閲覧とカルテルを受けた考察~2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 洋
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
  • [学会発表] 地域脱炭素の経済効果ー福島県を対象とした拡張地域間産業連関表に基づく定量評価ー2023

    • 著者名/発表者名
      林大祐・歌川学・下田充
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2023年大会
  • [学会発表] 家庭,業務,産業の部門別電力需要とデマンドレスポンス利用可能量の推定の試み,電力需給バランスの試算2023

    • 著者名/発表者名
      竹濱朝美, 歌川学
    • 学会等名
      日本環境学会第49回 研究発表会
  • [学会発表] 2030 年の電力需給,石炭火力の廃止,再生可能電力 60%の可能性に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      竹濱 朝美, 歌川学, 安田 陽
    • 学会等名
      環境経済・政策学会 2023 年大会
  • [学会発表] 再生可能エネルギー電力比率60%達成に必要な風力発電導入量とデマンドレスポンスの必要規模に関する簡易解析2023

    • 著者名/発表者名
      竹濱朝美,歌川学,
    • 学会等名
      日本風力エネルギー学会
  • [図書] ノーモア原発公害 : 最高裁判決と国の責任を問う2024

    • 著者名/発表者名
      吉村良一, 寺西俊一, 関礼子,下山憲治,樋口英明,長島光一,若林三奈,除本理史,長谷川公一,大島堅一,後藤秀典,菅波完
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845118854
  • [図書] 最新図説 脱炭素の論点 2023-20242023

    • 著者名/発表者名
      堀尾正靭, 秋沢淳, 歌川学, 重藤さわ子, 上園昌武, 大島堅一, 櫻井啓一郎, 安田陽, 山下英俊, 他
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845118137
  • [図書] Nuclear Power Safety and Governance in East Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Kenji Asakawa,Jusen Asuka,Lichun Chen,Akihiro Chiashi,Jong-min Choi,Kiyoshi Fujikawa,Jungmin Kang,Soocheol Lee,Tae-Yeoun Lee,You Li,Eva Lisowski,Kenichi Osihma,Kenichi Matsumoto,Sungin Na, Kenji Otsuka,Wakana Takahashi,Kang Tian,Hiroshi Yoshida,Hyelim You,Weisheng Zhou
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Reutridge
    • ISBN
      1032596155

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi