• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

脳疾患部位を標的とする先端的核酸デリバリー技術の確立と脳疾患治療への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 20H00658
研究機関東京大学

研究代表者

宮田 完二郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50436523)

研究分担者 谷口 陽祐  九州大学, 薬学研究院, 准教授 (00452714)
林 光太朗  公益財団法人川崎市産業振興財団(ナノ医療イノベーションセンター), ナノ医療イノベーションセンター, 研究員 (00780660)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード薬物送達システム / ナノ医薬 / 核酸医薬デリバリー / アンチジーン核酸
研究実績の概要

本研究では、脳内に核酸医薬等を効率良く送達することのできるデリバリーシステム(あるいはナノ医薬)の開発を目標にした。この目標を達成するために、1~2分子のポリマーと1分子の核酸医薬から形成される最小スケールのナノ医薬「ユニットポリイオンコンプレックス(uPIC)」を基盤技術として一連の研究を推進した。本年度は、特にuPICを構成するポリマーの重合度の寄与を詳細に評価した。具体的には、2分岐のポリエチレングリコール(bPEG)とポリリシン(PLys)から成るY字型ブロックコポリマーのPLys重合度を10, 14, 20, 40, 80と変え、uPICの会合状態および生体内での安定性への寄与を評価した。結果として、PLys重合度に応じてuPIC形成時のポリマーと核酸医薬の会合数はわずかに変化する一方で、uPICの粒子径は15~20 nmの範囲で大きくは変わらないことが確認された。一方、uPICの生体内(特に血流中)での安定性に関しては、PLys重合度が小さくなるに連れて上昇することが明らかになった。これは、PLys重合度の減少とともに、ポリマー自体の血中滞留性が増加することに起因すると考察された。また、本研究ではナノ医薬(uPIC)の研究と並行して、搭載すべき核酸医薬の機能化も検討した。今年度は、アンチジーン核酸を効率的に核内に運び込むブースター核酸の化学修飾を行い、細胞膜透過機能を有する分子を複数個導入することにより、化学修飾ブースター/アンチジーン核酸が細胞内に取り込まれることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述のように、生体内で優れた安定性を有する核酸医薬デリバリーシステム(uPIC)の開発に成功するとともに、uPICを構成するポリマー組成の寄与を明らかにすることができた。さらに、細胞内移行性に優れる機能性核酸(化学修飾ブースター/アンチジーン核酸)の設計にも成功した。従って、順調に研究が進捗しているものと判断される。

今後の研究の推進方策

今後は、血中滞留性に優れるuPICを用いて、種々の脳疾患モデルに対する集積性等を評価する。具体的には、脳腫瘍モデルや脳梗塞モデルを作出し、疾患部位に対するuPICの集積挙動を評価する。また、既存技術あるいは競合技術に対する優位性の有無を検証する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic Stabilization of Unit Polyion Complexes Incorporating Small Interfering RNA by Fine-Tuning of Cationic Block Length in Two-Branched Poly(ethylene glycol)-<i>b</i>-poly(<scp>l</scp>-lysine)2021

    • 著者名/発表者名
      Chaya Hiroyuki、Naito Mitsuru、Cho Masaru、Toh Kazuko、Hayashi Kotaro、Fukushima Shigeto、Yamasaki Yuichi、Kataoka Kazunori、Miyata Kanjiro
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 23 ページ: 388~397

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.1c01344

    • 査読あり
  • [学会発表] Prolonged blood circulation of siRNA-loaded ultrasmall polymeric nanocarriers by fine-tuning of oligonucleotide structures2021

    • 著者名/発表者名
      H. Chaya, M. Naito, K. Toh, B. S. Kim, K. Hayashi, S. Fukushima, K. Kataoka, K. Miyata
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the Controlled Release Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 核酸医薬の体内分布を制御する高分子材料設計2021

    • 著者名/発表者名
      宮田完二郎
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第36回年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 核酸医薬デリバリーに資する高分子材料の設計2021

    • 著者名/発表者名
      宮田完二郎
    • 学会等名
      第22回ケムステVシンポ「次世代DDSナノキャリア」
    • 招待講演
  • [学会発表] 1分子核酸内包キャリアの血中滞留性向上を指向したブロック共重合体の精密設計2021

    • 著者名/発表者名
      茶谷洋行, 内藤瑞, 張賢, 藤加珠子, キム ボブス, キム ヒョンジン, 林光太朗, 福島重人, 片岡一則, 宮田完二郎
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 高分子材料設計による先端的核酸医薬デリバリー2021

    • 著者名/発表者名
      宮田完二郎
    • 学会等名
      CEMS Topical Meeting Online
    • 招待講演
  • [学会発表] 高分子材料の精密設計による核酸デリバリー2021

    • 著者名/発表者名
      宮田完二郎
    • 学会等名
      第9回Chem-Bio Joint Seminar 2021
    • 招待講演
  • [学会発表] 血中動態の改善を指向した化学修飾核酸siRNA封入ユニットポリイオンコンプレックスの構築2021

    • 著者名/発表者名
      茶谷洋行, 内藤瑞, 藤加珠子, 林光太朗, 福島重人, 片岡一則, 宮田完二郎
    • 学会等名
      第37回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] 核酸医薬の実用化に資するナノマシン:送達困難な組織への核酸医薬デリバリー2021

    • 著者名/発表者名
      宮田完二郎
    • 学会等名
      COINS seminar ♯58
    • 招待講演
  • [学会発表] 送達困難とされる生体組織への核酸医薬デリバリー2021

    • 著者名/発表者名
      宮田完二郎
    • 学会等名
      CPhI Japan 2021
    • 招待講演
  • [図書] 中分子創薬に向けたDDS開発の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      杉林堅次、他
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1659-8
  • [図書] 医用工学ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間 一郎、秋吉 一成、津本 浩平、他
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-735-0
  • [備考] 宮田研究室ホームページ

    • URL

      http://www.bmm.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi