• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

分解時間の自在制御が可能な生分解性インジェクタブルポリマーゲルの医療応用

研究課題

研究課題/領域番号 20H00670
研究機関関西大学

研究代表者

大矢 裕一  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (10213886)

研究分担者 高井 真司  大阪医科薬科大学, 医学研究科, 教授 (80288703)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードインジェクタブルポリマー / ゾルゲル転移 / 生分解性高分子 / 癒着防止 / 再生医療 / 脂肪由来幹細胞 / ドラッグデリバリーシステム
研究実績の概要

体内へ注入後,体温に応答してヒドロゲルを形成する温度応答型生分解性インジェクタブルポリマー(IP)の医療応用について検討した。本IPシステムは,温度上昇に伴いゲル化する際に,チオール-エン反応により共有結合架橋を形成する点に特徴がある。今年度は,このIPシステムの,(1)分子構造とゲル化能との関係についての体系的検討,(2)IPゲル中での脂肪由来幹細胞(AdSC)の未分化状態維持,(3)抗原とアジュバントを徐放することによるワクチンとしての免疫付与効果の増強,(4)ゲルからの麻酔薬(レボブピバカイン)徐放効果の動物実験による効果確認,について検討を行なった。
(1)従来型のABA型トリブロック共重合体(tri-PCG:ABA)に加えて,ブロック配列が逆となったBABトリブロック共重合体(BAB),4分岐型PEGを使用した分岐ブロック共重合体4-armについて,疎水性セグメント(Poly(caprolactone-co-glycolic acid)の長さやモノマー組成を体系的に変化させ,それらとゲル化温度との関係を明らかにした。
(2)マウスより単離したAdSCをIPゲル中で保持したのちに未分化マーカーの発現をRT-PCR法により定量し,未分化状態が維持されていることを確認した。
(3)抗原とアジュバント(CpG-DNA)を内包させたゲルからの徐放について検討を行なった。その結果,CpG-DNAと静電相互作用しtri-PCG-OSu末端に導入したスクシンイミドと共有結合可能なポリリシンを使用した時に顕著な徐放効果が確認された。これを担ガンマウスを使用したがん免疫療法への適応を検討した結果,腫瘍増殖抑制効果が観測された。
(4)麻酔薬としてレボブピバカインを選択し,IP製剤と混合してゲル化させて,モデルマウスに局所投与したところ,麻酔鎮痛効果の延長が確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでにIPの構造最適化,マウスによる癒着防止効果の確認,組織接着性の付与,幹細胞を利用した細胞療法システム,徐放型ワクチン製剤,麻酔薬徐放製剤,細胞毒性評価については,一定の効果が確認され,予定以上に順調に進んでいる。一方で,大型動物による癒着防止効果の確認および血管塞栓材としての評価はやや遅れている。これらを総合して考えると全体としてはおおむね順調に展開していると言える。

今後の研究の推進方策

今年度に確立した動物実験モデル系を使用して,引き続き徐放型ワクチン製剤による癌免疫療法効果の再現性の確認,麻酔薬徐放製剤による麻酔鎮痛効果の持続性向上の確認を行う。また,IPゲル内部でのAdSC生存期間の延長と任意の方向への分化誘導を意図した,細胞接着性の付与について検討をおこなう。また,血管塞栓に必要なゲルの力学的強度と血管壁への接着性を高める分子設計を行うとともに,狙った時間・場所においてゲルを除去できる系を作成することを目的として,光照射などによりゲルをゾルへと変換するシステムを構築する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A systematic study on the effects of the structure of block copolymers of PEG and poly(ε-caprolactone-co-glycolic acid) on their temperature-responsive sol-to-gel transition behavior2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohya, H. Yonezawa, C. Moriwaki, N. Murase, A. Kuzuya
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 14 ページ: 1350~1358

    • DOI

      10.1039/D2PY01574A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of multipotency in adipose-derived stem cells after culture in temperature-responsive injectable polymer hydrogels2022

    • 著者名/発表者名
      N. Mayumi, N. Murase, Y. Yoshizaki, A. Kuzuya, Y. Ohya
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 55 ページ: 261~271

    • DOI

      10.1038/s41428-022-00739-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of degradable double network gels using a hydrolysable cross-linker2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoi Takanori、Kuzuya Akinori、Nakajima Tasuku、Kurokawa Takayuki、Gong Jian Ping、Ohya Yuichi
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 13 ページ: 3756~3762

    • DOI

      10.1039/d2py00360k

    • 査読あり
  • [学会発表] 生分解性インジェクタブルポリマーの設計と医療応用2023

    • 著者名/発表者名
      大矢裕一
    • 学会等名
      高分子学会関西支部地区幹事会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 光照射による選択的ゾル化が可能な温度応答型インジェクタブルゲルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      笠谷いつき,芦田彩歌,村瀬敦郎,大矢裕一
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会関西ブロック第 17 回若手研究発表会
  • [学会発表] 光照射により可溶化する温度応答型インジェクタブルゲルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      笠谷いつき,芦田彩歌,村瀬敦郎,大矢裕一
    • 学会等名
      第 27 回関西大学先端科学技術シンポジウム
  • [学会発表] 生体高分子を架橋剤とした温度応答型インジェクタブルポリマーによる細胞デリバリー材料の創製2023

    • 著者名/発表者名
      村瀬敦郎,平野義明,大矢裕一
    • 学会等名
      第 27 回関西大学先端科学技術シンポジウム
  • [学会発表] Biodegradable injectable polymer systems exhibiting temperature-responsive covalent gelation for biomedical materials2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohya
    • 学会等名
      International Symposium on Advanced Biomaterials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Biodegradable injectable hydrogels for medical applications2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohya, Y. Yoshizaki, N. Murase, A. Kuzuya
    • 学会等名
      15th Japan-Belgium Symposium on Polymer Science
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞接着性ペプチド導入による温度応答型インジェクタブルゲル内部での細胞機能保持2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬敦郎,平野義明,大矢裕一
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 選択的光崩壊が可能な温度応答型生分解性インジェクタブルゲル2022

    • 著者名/発表者名
      笠谷いつき,芦田彩歌,村瀬敦郎,大矢裕一
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 温度応答型ゾルゲル転移ポリマーの転移温度に及ぼす末端基および分子形態の影響2022

    • 著者名/発表者名
      森脇千尋,村瀬敦郎,大矢裕一
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 光照射部位のみを化学ゲル化させる温度応答型インジェクタブルポリマーシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      芦田彩歌,村瀬敦郎,大矢裕一
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 生分解性スマートバイオマテリアルの設計と医療応用2022

    • 著者名/発表者名
      大矢裕一
    • 学会等名
      第 31 回ポリマー材料フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞接着性ペプチドを導入した温度応答型インジェクタブルポリマーゲル中での細胞挙動の検討2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬敦郎,平野義明,大矢裕一
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
  • [学会発表] 光照射により可溶化する温度応答型インジェクタブルゲルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      笠谷いつき,芦田彩歌,村瀬敦郎,大矢裕一
    • 学会等名
      第 51 回医用高分子シンポジウム
  • [学会発表] 温度による物理ゲル化後に光照射によって化学ゲルへと移行するインジェクタブルポリマーシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      芦田彩歌, 眞弓のぞみ, 村瀬敦郎, 大矢裕一
    • 学会等名
      第68回高分子研究発表会(神戸)
  • [学会発表] Biodegradable injectable polymer systems exhibiting temperature-responsive irreversible gelation2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohya
    • 学会等名
      9th Forum on New Materials (CIMTEC2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ゼラチン架橋型温度応答性インジェクタブルポリマーによる細胞足場材料の創製2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬敦郎,大矢裕一
    • 学会等名
      第 71 回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 光照射により崩壊する温度応答型インジェクタブルポリマーの 調製2022

    • 著者名/発表者名
      笠谷いつき, 芦田彩歌, 村瀬敦郎, 大矢裕一
    • 学会等名
      第 71 回高分子学会年次大会
  • [図書] Encyclopedia of Polymers, Polymeric Materials, and Polymer Technology2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohya
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      CRC Press, Taylor & Francis
  • [図書] 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化2023

    • 著者名/発表者名
      大矢裕一他(分担執筆)
    • 総ページ数
      580
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-936-1

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi