研究課題/領域番号 |
20H01094
|
研究種目 |
奨励研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
3200:腫瘍学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
高金 くらら 秋田大学, 医学系研究科, 技術職員
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 –
|
キーワード | 炎症性癌 / サイトカイン / TLR炎症経路 / SKAP2 |
研究成果の概要 |
SKAP2はsrc キナーゼによってリン酸化を受けるアダプタータンパク質である。大腸炎モデルでSKAP2 ノックアウトマウスにおいて強い炎症と腫瘍が見られたことから、SKAP2の炎症への関与が示唆された為、SKAP2が炎症を制御するメカニズムを明らかにすることを目的とした。最初にSKAP2 KOマウスに増加する炎症性サイトカインを明らかにした。さらに、SKAP2と結合する分子を免疫沈降法で調べた。そしてそれら相互作用する分子が細胞の染色において共局在するか確認した。SKAP2の負の炎症制御は、SHP1,2を介してTLR4シグナル経路を負に制御する事に依存していることが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
炎症発癌
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題は近年増加傾向の日本の指定難病では最も多い潰瘍性大腸癌などを含む炎症性大腸癌に着目している。下痢、血便を伴う大腸炎は難治性や重症な場合、大腸全摘出が必要になる。炎症を伴う癌は予後が悪いことが多いので、炎症を負に制御するSKAP2のメカニズムを調べることは重要である。現在、炎症性大腸癌に関わるSKAP2の報告はないが今回SKAP2の炎症性癌の新たなメカニズムが明らかにしたことで治療標的分子としてさらなる研究が期待される。
|